東海自然歩道を歩く Part 4
2016年4月23日〜5月14日
柘植 → 青山高原 → 桜井 → 大津 → 大原 → 箕面公園
No 67 野殿 → 童仙房 → 原山 → 金胎寺 → 御来栖神社
5月6日(金)
5:30 起床
7:00 出発
7:55 旧童仙房小学校 3.9K。廃校になったようで誰もいない。校庭のベンチを借りて朝食
9:15 出発。小雨が降り出す
野殿の福成寺。裏にあるヒノキは京都の自然200選。
堂内には柳生藩によって寄贈されたという千体物がある
昨夜寝場所として六所神社を探していたが,この寺の前から
右折するのを間違えて直進してしまった
廃校になってしまった旧童仙房小学校校舎。
現在は地域のコミュニティセンターとして生涯学習に活用されているとか
校庭のベンチを借りて朝食
民宿童仙房山荘
開拓当時、この池の前に役所が置かれていた
ことから役所池と呼ばれている、睡蓮の名所
茶畑も多い
11:20 和束川を渡ってK5の原山バス停 12.1K。店屋か食堂はないかと思って眺めるが、それらしき物は見当たらない。これから金胎寺のある鷲峰山を目指して登山道を上らなければならないので、バス停に荷物をデポして100m程離れたガソリンスタンドまで行って聞くと、あと200m位南へ下がった和束天満宮の所に食堂があるというので、そこまで行ってようやく食事にありつける。売店もあったのでお菓子なども買い込む。
12:20 バス停に戻って出発。
13:40 お地蔵さんを祀っている東屋でコーヒーブレイク 14.9K
14:20 出発
15:00 金胎寺 17.2K
17:00 御来栖神社 25.3K。その前にある東屋で野営
原山から金胎寺への途中の茶畑
お地蔵さんを祀っている休憩所で一休み
金胎寺山門。行場巡りの入口だが、時間も無いので中には入らず
金胎寺から下りてきた所にあるトイレと休憩所
御来栖神社。壬申の乱直前、大津京をを脱出して吉野へ向かう
大海人皇子が途中で立ち寄った時出された煮栗焼栗を地中に
埋めて戦勝祈願をすると芽が吹いたという伝説に由来する
神社前の東屋でテントを張る
本日の歩行 : 25.3Km