
また県境に出るが、三重県に戻る訳ではなく県境沿いに歩く
|
|

柑子の地蔵尊
|

明王寺
|
|

庭園がきれいなことで知られる
|

|
|

東海自然歩道の休憩所もあるが伊勢廻寺で休んだばかりなのですぐ出発
|

草をきれいに刈られた野の道を行く
|
|

縛られた仏様達。これからどうするのだろう
|

昭和池を過ぎた辺り
|
|

甲賀の展望所から近江米の産地甲賀の平野を望む
|

大沢池。見えているのはほんの一部、かなり大きな池
|
|

大沢池と岩尾池を繋ぐ林道
|

途中のトンネル
|
|

岩尾池
|

杉谷新田の集落。この辺り田んぼの畦が
美しいことで日本の里100選に選ばれている
|
|

新田の休憩所。回りに網が架かっている
|

休憩所の中にはお地蔵さんが祀られていた。
外の網はお供え物を狙うカラスや 動物避けだろう
|
|

この 休憩所は創意と工夫の郷作り事業として完成したと書いてある。
日本の里100選に選ばれる一つの要因だろう
|