瀬田川沿いの遊歩道
|
|
今年2月に完成したばかりの南郷ほたる橋。宇治発電所石山制水門の前に架かっている。これで瀬田の唐橋から洗堰までの川岸遊歩道が一周できるようになったので「瀬田川ぐるり散歩道」という愛称が出来たとか
|
対岸に見える大日山。かってはもっと川の方へ突き出ていたが、
旧南郷洗堰を作る際、川幅を広げるためダイナマイトで爆破し
50m以上削ったという。今だにその跡が残る
|
|
瀬田川ぐるり散歩道の案内板
|
びわ湖の環境調査を行う観察拠点、滋賀大学びわ湖・瀬田川オブザベトリ
|
|
オブザベトリ前の桟橋の調査船
|
石山寺到着。言わずと知れた紫式部が
源氏物語を執筆した場所として有名
|
|
参道。もう時間が遅いので観光客もほとんどいない
|
蓮如堂。慶長7年(1602年)、淀君によって建てられた。
蓮如堂と呼ばれるのは明治になって蓮如上人6歳の時の
御影や遺品を祀る堂として使用されたことから。重要文化財
|
|
本堂。前の本堂は承暦2年(1078年)に焼失したが
永長元年(1096年)に再建されたもの。国宝
|
本堂の一角にある紫式部源氏の間。中に式部の御所人形
|
|
建久5年(1194年)に建立された多宝塔。国宝
|
芭蕉庵(非公開)の横に立つ月見亭。
芭蕉は度々ここに仮住まいをして多くの句を残している
|
|
芭蕉が加賀の那谷寺で「石山の石より白し秋の風」
と詠んだのはこの石のことか
|
石山寺前の石山公園のツツジ
|
|
再び瀬田川河畔に出て名神高速の瀬田大橋を望む
|
京阪石山寺駅前を通過
|
|
名神高速瀬田大橋と瀬田の唐橋の間は各大学の
ボート部やカヌー関係の建物が並ぶ
|
合宿所
|
|
立命館大学
|
龍谷大学
|
|
瀬田の唐橋。柘植で分かれた東海自然歩道山之辺コースは
ここで本コースと合流するので次回もう一度ここを通ることになる
|
JR石山駅に到着。ここから列車を乗り継ぎ、舞鶴へ向かう
|
|
石山寺駅前の芭蕉像
|