東海自然歩道を歩く Part 3        2015年4月25日〜5月11日

横蔵寺 → 関ヶ原 → 養老越え → 鈴鹿越え → 石山寺

No 43  小津 → 東津波 → 久瀬 → 鍋倉山 


4月28日(火)

  4:50 起床。良い天気。しかし回りに座る場所も無いのでテントを収納して出発準備
  6:40 出発。15分程で小津集落。洞泉寺前のバス待合室を借りて朝食。1.3k
  8:00 出発。
  8:40 木天蓼(またたび)橋。5.7k
  9:20 東津波。9.1k
 10:05 半袖、半ズボンに着替えて出発

※ GPSの軌跡ログが特に木天蓼橋付近で少し乱れているが、実際にはほぼ川に沿って歩いた



小津の集落。ここが東海自然歩道の中で最北端なのだそうだ。
イメージ的には東京の高尾山の方が北になりそうだが・・・


洞泉寺の参道階段。水をもらいに行く方々、
登って本堂までお参りに行く


洞泉寺本堂。禅寺らしいひっそりと、こぢんまりした佇まい


下りてきてバス待合室を借りて朝食


高知川の清流

 
 
高知川に架かる小津橋。こちらから下辻越を通るのも当然通行止

 

小津トンネルの手前から左に入る。
木天蓼(またたび)橋までは通行規制は無いようだ 

 
トンネルが出来るまではこの道が主要道であったことを窺わせる

 

流出した土砂があったりして車の通れる状態ではない

 
   
木天蓼橋。この橋を渡っても先には道は無い。
小津渓谷を眺めるためにだけ架けられているようだ


その渓谷美。新緑も良いが紅葉の頃はもっと素晴らしいだろう

 
 
橋には文字通りマタタビが絡みついている

 
 
橋の南側は完全に土砂で埋まっていて
通行止めだが歩いてなら何とか通れる

   
途中、崖崩れでえぐられているが1mくらいは
残っていて注意して歩けば十分通れる

 
南側出口付近

 
小津トンネル南側でK286と再合流 

 
このK286もいつ崩落するか分からない様な状態

   
久瀬ダムからの導水管が見えてくると東津波も近い


導水管が近づいてくる。かなり大きい

 
   
導水管下の風景

 
東津波にある国土交通省の看板。左半分が落下しているが
写真にあるのが昨夜泊まる予定だった下辻第2砂防ダムの東屋

   
東津波交差点近くのトイレと休憩所のある売店食堂。
ここでパンなどを買ってうどん定食を食べた

 11:00 夫婦滝。コーヒーブレイク。14.3k
 11:50 出発。



揖斐川の流れ。この辺りではまだ大河という感じではない



崩れかかった民家。西津波で


久瀬ダム


道端のお地蔵さん


飯盛山登山口


2匹の蛇が絡み合っていた


地蔵橋


地蔵橋の名前の元となっているお地蔵さん


地蔵橋を過ぎるとすぐ夫婦滝公園


夫婦滝


夫婦滝の休憩所でコーヒーブレイク

 
   
長閑な小坂の集落

 12:30 春日神社
 13:00 久瀬温泉。21.5k。15分休憩
 13:55 鍋倉山登山口。24.0k
 14:30 長者平分岐。26.4k
 15:50 鍋倉山山頂。30.0k。15分休憩
 16:15 鍋倉山避難小屋。30.6k。今夜はここに泊まる




日坂の集落に入ると春日神社の見事な杉が目に付く



幹が繋がっている杉


江戸時代、大垣藩の藩主が久瀬を視察に訪れる時の
陣屋になったという豪農の高橋家屋敷。県の重要文化財


古い民家。今は納屋として使われている様だった


色とりどりの花のある旧道


大蛇が絡まっているような蔦


久瀬温泉白龍の湯。今日火曜日は定休日だと分かっていたが、
連休の入りなのでもしかしたらと思い寄ってみたが、やはり休みだった


K40から和佐谷への分岐点


流木などの流れ止めのある砂防ダム


気持ちの良い和佐谷の林道


休憩所のある登山口


気持ちの良い登山道が続く


沢などで所々削られた所もあるが概ね歩きやすい道


山頂付近にはまだ雪が残っていた。少し掘ってきれいなところを飲料ボトルに押し込む。旨い!

鍋倉山山頂、1050m。


山頂から10分程下ると避難小屋、今夜はここで泊まる。
連休の入りだが他に誰もいない

本日の歩行 : 30.6Km


    目 次         NEXT