東海自然歩道を歩く Part 2        2014年4月23日〜5月4日

(寧比曽岳 → 犬山 → 横蔵寺)

No 38 塩河公園 → 可児川 → 愛知コース合流点 → 継鹿尾山 → 犬山 


4月29日(火)


 5:20 起床。昨日の久々利からずっと雨が降り続いている。
 8:20 出発。
 9:45 名鉄広見線可児川駅。6.0k


路傍の古いお地蔵さん。新田付近で


木陰にもたくさんの仏さん


可児川が二つに分かれ中州になっている。昔この島に岩窟があって山賊が住み着き付近の農家を荒らしたり旅人を困らせたりした。この辺りには桃太郎伝説があって、これが鬼ヶ島のモデルだとも言われている


可児川駅にも寄ってみる

 
老人養護施設と社会保険可児とうのう病院の前で右折、
この辺りから急に狭くなって峡谷状になった可児川に沿って歩く

 
はねばしの上から可児川を見る
 



11:20 本線(愛知コース)との合流点。12.1k
12:05 継鹿尾山。13.8k
12:40 寂光院。
13:10 予約していた犬山ユースホステル到着。16.2k
 まだチェックイン時刻前だが部屋の用意は出来ているから入っても良いというので入室させてもらう。さらにお風呂も早めに用意してくれるというので有り難かった。実は今日は早めに着いて荷物だけ預けて、昨年歩き残した善師野駅から合流点、さらには桃太郎神社にも行ってみようかと予定していたが、雨の中を予想外の難コースを歩いて気力も無くなり、入浴後ビールを飲んで夕食までの時間ベッドで横になっていた。

西帷子にある名古屋ヒルズゴルフ倶楽部の
左右にあるホールを繋ぐカートの通路



最奥部ではほとんど繋がっているため、
自然歩道からゴルフ場の中を望める


ゴルフ場を過ぎると山道へ


愛知コースと恵那コースの合流点。ここまでくれば
もう着いたも同然と思っていたが、ここからが結構きつい


合流点から間もなく見えたのが継鹿尾山かと思っていたら、
さらに二つくらいピークを越える


こんな階段を登ったり下りたり


やっと継鹿尾山に到着


雨で継鹿尾山からの眺めも霞んでいる


寂光院本堂


境内にあるラカンマキ。樹齢400年とか

 
裏側から来た形になるので、出ようとしたこちらが正門

   
ユースホステルのリバーサイド犬山。実は2泊お世話になることに


本日の歩行 : 16.2Km


    目 次         NEXT