東海自然歩道を歩く Part 2        2014年4月23日〜5月4日

(寧比曽岳 → 犬山 → 横蔵寺)

番外編   ホテル → モンキーセンター → 犬山城 → 善師野 → 合流点 → 桃太郎神社 


4月30日(水)

 昨年の Part 1 では高尾山から本線をこの犬山まで、とにかく恵那コースとの合流点まではたどり着いて今年の Part 2 で恵那コースを歩いてその合流点で繋ぐ予定でいた。しかしどうしても時間の関係で善師野駅で打ち切らざるを得なくなったので今年の予定ではその問題を解消すべく、昨日早めにホテルに着いて荷物を預け、善師野から合流点までを歩く予定であった。ところが時間的には早めに着いたものの、雨の中を予想外の厳しいコースを歩き、まだ雨も降り続いていることもあって、その気力も失せてしまった。
 この犬山のリバーサイドホテルはユースホステルなのだが、設備についても食事についてもかなり良い上に料金も安く連休中ということもあってかなり混むだろうと予想して3ヶ月も前から予約しておいた。ところが実際に泊まってみるとほとんどガラガラで他の客と言えば外人さん一家の1組だけであった。地理的に町の中心から離れた山の中にあるせい、又は昔のユースホステルのイメージで敬遠されたのかもしれない。昨日夕食後、フロントで今日も空いているかと尋ねると空いているという。そこでもう1晩泊めて貰うことにして今日は休息も兼ねて一日かけてゆっくりと昨年歩き残した分の他、近くを散策することにした。


 9:20 朝食後、ホテルを出て先ずモンキーセンターへ行ってみることにした。ここにはモンキーパークとモンキーセンターというのがあって、その違いが分からず同じ施設かと思っていた。モンキーパークの入口で聞くとモンキーパークは遊園地、モンキーセンターの方が動物園で、こちらからモンキーセンターへも行けるが別々な料金がかかると言われた。自分が行きたかったのは動物園の方なので改めてモンキーセンターの入口へ移動する。
 9:50 モンキーセンター入口へ到着するが、こちらの開園は10時と言うことで10分程待って一番乗りで入園。

モンキーセンターの入り口ゲート


モンキーセンターのビジターセンター。朝イチでまだ誰もいない


アフリカ館のパタスザル


アビシニアコロブスという初めて見るような猿


バーバリマカク。このアフリカ館だけでも撮っていてきりがない

 
 
檻の外からではなく、人が施設の中に入って真近で見れる。 
生まれたばかりの赤ちゃんを背負ったワオキツネザル


このワオキツネザルは雨が嫌いということで、
雨が降ると傘の下に集まってきて見るには好都合 

   
マンドリル

これも中に入って真近かで見れるキツネザルの島

 
 
飼育員に餌をねだるキツネザル

 
 
ニホンザルの群れを高いところから観察できるモンキーバレー

 
ヒヒの城

 
見ていたらきりが無いが、時間的なこともあるので犬山城へ向かう。
12:20 犬山城。犬山城は天文6年(1537)織田信長の叔父、信康によって作られ、その後廃藩置県による廃城、震災、台風などの被害を乗り越え、現在同じく国宝となっている彦根城、松本城、姫路城の中でも最も古い歴史を持つ。

犬山城への途中にある成田山



そして国宝犬山城。さすがに貫禄がある


天守閣より城内を見る。丁度ハナミズキが見頃


同じく天守閣から木曽川ライン大橋方面を望む


こちらは上流、犬山橋方面


昨日歩いてきた継鹿尾山方面。すぐ下は名鉄犬山ホテル

13:00 犬山城を出発して今日のメインテーマである昨年の歩き残し部分の完歩を目指し善師野駅へ向かう。取りあえず名鉄の犬山遊園駅へ行き、次の犬山駅で広見線に乗り換える。
13:50 昨年の歩きのフィニッシュとなった善師野駅をスタート。
14:02 熊野神社。
14:20 大洞池。
14:30 恵那コースとの合流点。駅から2.7k
 これで昨年のコースと今年のコースが繋がったことになる。この後は昨日歩いた継鹿尾、寂光院を経てホテルに戻っても良いのだが、今日は空荷とは言え昨日のあのキツさを思い出すともう一度歩く気はしない。このまま自然歩道を横切って進むと桃太郎神社の方へ行けそうだ。以前から気になって一度行って見たいと思っていたので、そちらの方へ回ることにする。可児川にも鬼ヶ島があったようにここら一帯は桃太郎伝説が残っているようだ。古来から桃は悪魔避けや戦の勝利、若返りの秘薬などと信じられていたようで、それらが桃太郎伝説などを各地に残す事になったのだろう。関ヶ原にある桃配り山もその一つと思われる。
15:10 桃太郎神社。6.4k
15:30 出発。
16:00 ホテル帰館。9.3k

犬山城の天守閣から見えた名鉄犬山ホテルの結婚式場



木曽川沿いの遊歩道から犬山城を振り返る


歩きやすく整備されている遊歩道。桜の時期はきれいだろう


善師野駅から歩くこと10分足らずで
昨年歩いた自然歩道愛知コースに復帰


熊野神社。紀州熊野本宮から須佐之男命などを分霊して祀っている。階段を登っていくと本殿の前に「長い階段を登ってよくお詣り頂きました」と書いてあった。階段は108段あって登ると除夜の鐘と同じように108の煩悩が取り祓われるとか


本殿は比較的小さいが、前には神楽殿もある


大洞池では釣りをしている人が居た。
何が釣れるのかと聞いたらブラックバスだそうだ


昨日も通った合流点。これで昨年と今年のコースが繋がった。
昨日は左側の犬山城方面のコースへ行ったが今日は直進


しばらく山道を進むと林道にぶつかる。
ここは鳩吹山の登山口になっているようだ。林道に沿って下る


またしばらく林道を下ると木曽川沿いのK185に出る。これを右折
して桃太郎神社の近くに来ると桃太郎公園キャンプ場がある


そして桃太郎神社


境内には桃太郎関係のキャラクター人形がたくさん


本殿前にも


桃を拾ったお婆さんが毎日洗濯していた
岩を前の木曽川から持ってきたとか


神社前のレストラン桃太郎


帰りの道から眺めた木曽川の風景


本日の歩行 : 9.3Km(モンキーセンター、犬山城などの市内散策を除く)


    目 次         NEXT