東海自然歩道を歩く Part 2        2014年4月23日〜5月4日

(寧比曽岳 → 犬山 → 横蔵寺)

No 39 犬山 → 鵜沼宿 → 各務原公園 → 寒洞池 → 下芥見 → 長良川 


5月1日(木)



 8:20 ホテル出発。ライン大橋を渡り再び岐阜県に入る。
 9:45 鵜沼宿。5.0k
 鵜沼宿も往時を偲ばせる町並みを再生整備し、ボランティアによるガイドサービスやイベントを開催している。
10:20 出発。
10:45 大安寺にも寄ってみる。7.7k 
 この辺りの町名や川、橋の名前にもなっている寺なのでそれなりの由緒はあると思うのだが、特に見るべきものは無い。車折神社、日之出不動などこの辺り寺や神社が多い。
11:30 各務原公園。9.7k  昼食休憩。
12:20 出発。入口と反対側の奥の方から外へ出られるかと回ってみるが、結局出入り口は一つしか無いようだ。
13:25 寒洞池。13.7k

木曽川沿いの狭い道をライン大橋に向かって進む。
丁度犬山城の下あたり


ライン大橋から犬山城を振り返る


大安寺川沿いの道を北上するとR21の下を潜る


R21を過ぎると間もなく鵜沼宿跡


大垣城本丸の表口に建てられていたものを明治になって安積家が払い下げを受け自宅の門としていたが、その後各務原市に寄付されここに移築されたことから安積門と呼ばれている。今は観光駐車場の門

 
   
鵜沼宿に関する歴史資料館として公開されている町屋館


菊川酒造の酒蔵。もともと旅籠のあった場所で、その井戸水が
水質が良かったので明治になって酒蔵を営むようになったそうだ。
この向かいが本陣だったそうだが、今は跡しかない

 
   
復元された脇本陣。偶々間取り等の詳細図が
残されていたため4年前に復元新築されたとか。
ボランティアのガイドさんが常駐して説明してくれる

 
脇本陣の建物の側に立てられた芭蕉句碑。この美濃地方には弟子や友人も多かった芭蕉は何度かここを訪れ滞在したり句を残したりした

   
離れにある殿様用の風呂場とトイレ。脇本陣に殿様が泊まることがあるのかと聞いたら、二つの大名がかち合った時、格下の方は脇本陣に泊まったのだとガイドさんが説明してくれた、なるほど


大安寺本堂

 
 
車折(くるまさき)神社。

 

日之出不動

 
   
大きな五円

 
各務原公園。子ども達が遊びながら交通知識や
マナーを覚えられるように作られた県立の公園

   
寒洞池



13:40 天狗谷遺跡。15.2k

天狗谷遺跡。奈良時代や平安時代の古い窯跡が保存されている。



遺跡を保護するため金網で仕切られて中には
入れないが、外からその窯跡を見ることが出来る。
窯が築かれたのは左側が約1,000年前、右側が約1,300年前


窯跡の下には古墳もある。7世紀後半のもの


須惠の福祉の里にある公園の東屋。野宿に良さそう


清掃センターの建物


三ツ池公園の休憩所


権現山と下はクリーンセンター


クリーンセンターの巨大な建物。ホテルのよう


老洞トンネル

最近珍しいレンゲ畑

洞のつく地名

 昨年、寧比曽岳から足助の方へ歩いている時、「○○蔵連」という地名が多いのに興味を引かれ少し調べてみたが、今年岐阜県を歩いていると、「○○洞」という地名が嫌でも目に付く。そこで例によってインターネットなどで調べて見ると、洞地形とは、行き止まりの谷地形を示していて岐阜県下、とりわけ奥美濃から郡上、飛騨で洞のつく地名がよく使われているそうである。読みは「○○ぼら」と読む。ところでこれを調べている内に同じようにこの地名に興味を持って調べた地元の小学生がいることが判った。平成21年、当時この近くの大洞地区にある芥見東小学校5年生であった服部彩音さんという人が、自分の住んでいる所が「大洞」で、お祖母ちゃんの住んでいる所が「三田洞」ということから、どうして「洞」が付くのかと疑問を持ち、県下の同じような場所を調べた結果、「洞のつく地名」は、土地の高さが「少し高い所」に集まっていて、山に囲まれ古くから伝わるものを大切にしている所が多くあり、「○○洞」の「○○」にも意味があると思い、昔の人は住んでいる所の特徴から地名をつけ、自然や歴史を大切にして過ごしてきたのだと思ったという。これを岐阜県図書館の主催する児童生徒地図作品展に応募した所、見事岐阜県知事賞に選ばれ、さらに国土地理院などが主催する全国児童生徒地図優秀作品展で全国から応募のあった約7000点の中から国土交通大臣賞を受賞するという快挙を成し遂げた。拍手を送りたい!
16:30 下芥見。24.8k
17:45 千鳥橋手前の長良川河畔公園。

岐阜県知事賞・国土交通大臣賞を受賞した
服部彩音さんの作品(インターネットの記事から)



下芥見の歩道橋からR248と名鉄美濃町線の線路跡


美濃源氏発祥の地跡


伊波乃西神社


伊波乃西神社拝殿


長良川河畔にある公園に到着。今夜はここで野営

本日の歩行 : 25.8Km


    目 次         NEXT