東海自然歩道を歩く Part 1        2013年4月24日〜5月25日

(高尾山 → 犬山)

No 29 昭和の森 → 猿投神社 → 猿投山 → 雲興寺 → 岩屋堂 → 白岩


5月23日(木)







 4:20 起床。
 6:40 出発。
 7:15 R419と猿投グリーンロードの交差点.。 2.7k h=157  サークルKあり。食糧等を買い込む。
 7:50 出発。
 8:15 猿投神社。 4.5k h=156

昭和の森の中の東海自然歩道


猿投神社。仲哀天皇創祀と伝えられる旧い歴史を持つ。
太刀、鎧、神号額、馬面などの国指定の文化財がある。
また棒の手と呼ばれる武術の形を踊りにした
伝統芸能が無形文化財として伝えられている


奉納された絵馬


神楽殿

 8:35 猿投山登山口駐車場。休憩所があるので朝食。
 9:30 出発。
11:02 東の宮。 7.4k h=618
11:25 猿投山山頂。 8.1k h=629(629)  昼食休憩。
12:15 出発。
14:25 雲興寺。 12.3k h=249
14:45 出発。ここから岩屋堂への元々の山道の東海自然歩道は私有地を通るため、赤津を通る車道へ迂回するようにとの指示があるが、遠回りになるので時間も遅いため山道の方を通らせもらう。
16:10 岩屋堂。 15.1k h=245
16:35 岩巣山展望台。 15.3k h=375
17:00 出発。白岩の入口で道標が白岩バス停方面と上品野方面と分岐していたのをバス停方面は日帰りの登山者のためで、東海自然歩道を続けて歩くのは上品野方面と勝手に解釈して遠回りをしてしまう。ここは素直に白岩バス停方面に向かえば良かったのだ。
18:40 ようやく白岩の定光寺方面入口にある白岩神社到着。 20.0k h=389  もう暗くなりかけていたこの神社の境内でテントを張る。

登山口駐車場にはすでにたくさんの登山者の車が



登山道の途中にあるトロミル水車と呼ばれる
陶土を作るための装置を復元したもの。
かってはこの辺りで生成された陶土をP戸へ送っていたとか


猿投神社の分社、東の宮


カエル石


猿投山々頂。P戸の町が一望できる


山頂にはたくさんの登山者がいた


雲興寺本堂。600年前に開かれた古刹。


国の有形文化財に指定されている鐘楼


岩屋堂。8世紀の初め、行基がこの岩屋で聖武天皇の病気
平癒を祈願して仏像を彫刻したという言い伝えのある岩窟


岩屋堂の中


岩巣山展望台から。木の枝の間に光って見えるのがナゴヤドーム
 
   
白岩神社の境内で野営


本日の歩行 : 20.0Km


    目 次         NEXT