東海自然歩道を歩く Part 1
2013年4月24日〜5月25日
(高尾山 → 犬山)
No 2 一丁平 → 城山 → 顕鏡寺 → 融合平
4月25日(木)
4:20 起床。昨夜は雨に降られたので結局この東屋で寝て正解。朝は止んでいる。コーヒーと軽い朝食
6:50 出発。
7:24 小仏城山茶屋。1.0k h=664
7:44 出発。
泊まった東屋から高尾山方面を振り返る
東屋のあるところから少し進んだ先にある一丁平展望台。
展望台にある東屋。こちらの方が広くて
風も防げテントを張るには良さそう
城山茶屋。早朝のこととてもちろん誰もいない
猫が数匹住み着いていた
茶屋からの幻想的な風景
城山の下りは結構急坂。高尾山の方から登るのは簡単だが、相模湖側から来ると多少骨折れるだろう。
千木良(ちぎら)の集落に降りてからR20を横断して県道に入るまでは分かりやすいが、弁天橋への道標がなく、行き過ぎる。千木良保育園まで行くと行き過ぎ。地元の人に聞いて戻る。牛鞍神社を目標にして右折する。
9:45 弁天橋を渡った先にある津久井養護学校の近くでコーヒーブレーク。4.4k h=192
10:30 出発。
10:40 嵐山登山口。4.8k h=180
11:15 嵐山山頂。 5.2k h=408(405.9)
11:35 出発。
千木良の墓地の上に出る
富士見茶屋前に降りる
R20方面へ
R20から県道への分岐点
誰もが写真を撮りたくなる景色。弁天橋が見えてくる
嵐山登山口にある休憩所
嵐山山頂
嵐山から鼠坂(ねんざか)へ
嵐山は相模湖側からの登りは、上り一方で30分ちょっとで着くが、鼠坂への下りは上り返しもあり結構長い。
13:15 鼠坂手前の墓地を借りて昼食休憩。6.8k h=267
14:15 出発。さがみ湖リゾートプレジャーフォレストの脇を通り、鼠坂へ。この施設は元々プロレスラーの力道山がゴルフ場の建設を計画したが、彼の死去に伴い未完に終わった。その後、三井物産系の子会社が「さがみ湖ピクニックランド」として運営していたが、2007年から富士急系の子会社が事業譲渡を受け現在の名称で遊園地やアウトドアスポーツなどの施設がある。
かつての甲州街道は、小仏峠を越えて、現在の相模湖に沈んでしまった場所を通っていたが、この鼠坂辺りは坂が急で鼠でも登るのが大変だったというのでそう呼ばれるようになったとか。因みに森鴎外に「鼠坂」という小説があるが、この作品の舞台になったのは東京都文京区の音羽の谷から小日向台地へ上る急坂で、鴎外は「小日向から音羽に降りる鼠坂と云う坂がある。鼠でなくては上がり降りが出来ないと云う意味で附けた名ださうだ」と書いている。
さがみ湖リゾートプレジャーフォレストの
駐車場が見えてくると鼠坂も近い
途中から見える相模湖
墓地を借りて昼食休憩。多少バチ当たりだが、
腰を下ろして休むのに適当でよく使わせてもらう
鼠坂でR412を越える歩道橋。ここからR412に降りて相模湖の
方へ200mほど行くと鼠坂の関所跡があるのだが、疲れてパス
15:30 顕鏡寺。8.9k h=351 顕鏡寺は石老山の登山コースになっているお寺で、創建されたのは平安時代という真言宗の古刹で、山号が石老山という。参道には奇岩が多い。疲れたので出来れば今日はここの境内でテントを張らしてもらえないかと思って寺の人に聞いてみたが断られた。仕方がないので先へ進む。石老山の山頂を越え篠原まで行くかと出かけたが、途中融合平見晴台の休憩所で野営できそうなのでここでテントを張る。
16:07 顕鏡寺出発。
16:40 融合平。9.5k h=533
広小路と呼ばれる石老山の登山口。かってここに顕鏡寺の
総門があって登山者・参拝者の休憩所だった。
登山道は顕鏡寺への表参道でもある
途中にはこのような巨石がたくさんあって、
滝不動・屏風岩・力試岩・文殊岩などの名前が付けられている
そして顕鏡寺本堂
境内のしだれ桜がきれい
境内全景。左下にあるのが登山者用トイレ。
この近くでテントを張らしてもらいたかったのだが
石老山への登り口にある道志岩窟。
中には寺宝である福一満虚空蔵尊が安置されている
融合平見晴台からの相模湖の眺め
ここにテントを張る
ベンチの下にはヒトリシズカが一人静かに咲いていた
本日の歩行 : 9.5Km