5月3日(金)
7:55 宿の朝食を取ってから出発。自然歩道は一応は樹海の中の道だがR139が50mくらい離れて平行して走っているので、車の姿が見えたり音が聞こえたりする
8:28 R139を横断して離れ、車の音も聞こえなくなる。 1.9k h=950
9:00 R300を横断。 3.5k h=935 間もなく本栖湖が見えてくる。
9:22 本栖湖レストハウス。 4.5k h=929 レストランでおにぎりを作ってくれるというので注文。自然歩道への入口が分からず、R139をしばらく南下、どうも違うようだと思い戻り、途中からそれらしき道へ入る。結果的に自然歩道に合流することが出来たが、そのまま国道を南下した方が早かったようだ。
10:21 R139の側に出る。 7.1k h=979
11:53 割石峠。 10.3k h=992 コーヒーブレーク。
12:20 出発。
一応、樹海の中の道なのだがすぐ側を国道が
並行していて車の音などが聞こえ気分が削がれる
|
|
R139をアンダーパスで横断、ここからは国道と離れ静かな山道
|
中世、国境警備のために作られた本栖城跡の入口があったが、
少し山を登っていかなければならないようなのでパス
|
|
本栖湖畔へ出る
|
本栖湖レストハウスの展望台から。
|
|
広大な芝桜公園の側を通る。芝桜祭りのようなものをやっているようで、ちょっと寄ってみようかと思ったが、柵があって入れず(多分有料)
|
ニリンソウ
|
|
割石峠の道標。50m位でR139にも出られる
|
国道縁まで出てコーヒーを飲みながら富士を眺める
|
|
こんな所も通る
|
13:40 A沢貯水池。 13.0k h=950
13:53 根原のつり橋。 13.8k h=958
14:25 迂回路分岐点。 14.7k h=896
14:55 迂回路合流点展望地。 15.7k h=889 東屋があり、富士をバックにしたパラグライダー場が見える。コーヒーブレイク。
15:50 出発。
16:30 麓。 19.1k h=851 ここは毛無山登山口にもなっているらしく、東海自然歩道歩行者用の休憩所とトイレがあるので、ここで野営することにする
A沢貯水池。ちょっと変わった名前だが、昭和46年に朝霧高原でボーイスカウト国際ジャンボリー大会が開催されたとき、飲料水を確保するために作られ、その後も富士宮市の水道源ととして使われているとか。飲料用の貯水池のため柵があって中には入れない
|
|
さらに樹海の中の道を行く
|
根原のつり橋。下は涸れ川
|
|
富士を見ながら気持ちよい道を歩く
|
迂回路分岐点。降雨時や雪解け時には水溜まりが出来て通行困難になるので、その時は左側の私有地を通るように了解を得ているとの案内板
|
|
再び迂回路との合流点。
|
富士をバックにしたパラグライダー場が側にある
|
|
麓の休憩所でテントを張る。バックは毛無山
|
|
|