東海自然歩道を歩く Part 3        2015年4月25日〜5月11日

横蔵寺 → 関ヶ原 → 養老越え → 鈴鹿越え → 石山寺

Part 3 プロローグ  自宅 → 苫小牧 → 名古屋 → 横蔵寺 → 小津 


4月25日(土)

 今回歩くコースは本来なら昨年の計画に入っていて歩き終わっている筈であった。ところが昨年歩いている途中で体調に異変を感じ急遽リタイヤし帰宅して入院、手術を受けるというアクシデントに見舞われてしまった。その後順調に回復し、秋には野宿はしないものの熊野古道の伊勢路を歩いて自信を取り戻し昨年の雪辱を期すべく計画を立てた。ただ、無理は禁物と昨年の残りの部分だけを歩くことにし、最初の東海自然歩道踏破計画では今回で完歩の予定であった奈良コースを通っての大阪箕面の森ゴールは次回挑戦することする。
 ということで昨年と同様苫小牧から名古屋までのフェリーを利用して昨年のリタイヤ地点、岐阜県揖斐川町の横蔵寺を目指す。
 12:30 自宅を出発、札幌駅前バスターミナルへ。途中昨年8月に開店した札幌駅前通の mont_bell ストアに寄り、昨年の伊勢路歩きに行くフェリーの中で置き忘れたリストバンドを購入。
 15:00 苫小牧港行きバス発車
 17:00 苫小牧港到着
 19:00 太平洋フェリー「いしかり」出航

4月26日(日)

 10:00 仙台港寄港。昨年まで地震の影響で中止されていた一時上陸も出来る様になっていたが、下船しても特に用事もないので船内で過ごす。
 13:00 出航

仙台港入港前、金華山が見える


金華山沖を回り込むと牡鹿半島も見える

 
仙台港寄港

   
退屈なので乗船記念用の船長服を着てみる


4月27日(月)

 10:00 予定より30分ほど早く名古屋港着。お陰で本来、間に合わない筈の市営バス、名古屋港築地口方面のバスに間に合って歩こうと思っていたあおなみ線野跡駅までバス乗車、あおなみ線で名古屋駅へ
 11:30 JR東海道線で大垣へ、更に養老鉄道で揖斐へ。予定より1時間程早く着いたが、ここから横蔵行きのコミュニティバスが日中は便数が少なく、結局当初の予定通りの時間まで2時間程待つことになって折角名古屋で稼いだ時間が消えてしまう。退屈なので揖斐川沿いを散策。
 14:50 藏行きコミュニティーバス発車。45分程で横蔵寺着。近くに東屋付きの公園もあるので予定では今夜はここで野営し明朝から歩き出す計画であったが天気も良いので下辻谷まで行ってみることにしてすぐ歩き出す。
 ここから下辻峠を経て下辻谷に出るコースは崩壊のため通行禁止になっており迂回路が用意されていているので一応迂回路を通ることも想定して地図などを用意していたが、ネットで検索してみると自己責任で通っている人もいるようなので、迂回路は遠回りになるし天気も良いので敢えて挑戦。通行止になっているので当然コースは整備されておらず倒木などもあって道は荒れているが、下辻越まではそれ程問題なく通れた。下辻越すぐ先の崩落個所も注意すれば通れたので、この先は下りだし、余り問題は無いかと思われたが、少し下って沢へ入ると相当荒れていて、途中で道が良く分からない。私は最近GPSをナビ用のものと記録保存用の2台持って歩いていて、迷った時だけナビ用の方のスイッチをONにしてコースを確かめることにしている。しかし自分で迷ったと思わない限り面倒なので自己判断で進んでしまう。これで今までも何度も失敗し、今回もこの先何回も性懲り無く間違えることが度々あった。ここでも少し変だとは思いながら何とか踏み跡のようなものを見つけて前進し、かなりの藪漕ぎをしながらようやく正規のルートに出たが、途中で間違ったらしく予定していたところよりかなり先の方に出てしまった。予定していた場所は県道286神原西津波線の車道の終点にある下辻第2砂防堰堤で、ここには東屋もあることが分かっていたのでそこで野営する積もりであった。ところがK286に出た場所はかなり小津寄りの所で堰堤まで戻るのも面倒なので(多分数百メートルくらいで10分足らずだと思われるが)そのまま下った。少し進んだ所に適当な場所があり今夜は雨の心配も無さそうなので、ここでテントを張ることにした。因みに軌跡ログを取るGPSのロガーの方も横蔵寺を出発した時の設定が間違っていたのか、帰宅してから地図上にアウトプットしてみたが、この間のログは残っていなくて、どの辺で迷ったのかも不明。

下のルート地図はGPSロガーのログが無いので想定で書き込んだ



養老鉄道の終点、揖斐駅で


時間潰しのため、揖斐駅前からR417を北に向かって進むと
間もなく揖斐川の支流、粕川に架かる脛永(はぎなが)橋付近。
土手に「ゆめ河川」と植込で書かれている


脛永橋から粕川の上流を見る。
奥に見えるのが明日登る鍋倉山辺りか


さらに北上すると揖斐川に架かる岡島橋に出る。
この橋は渡らずに手前の河川敷の遊歩道を下る


揖斐川河川敷の桜並木の遊歩道。もう花は完全に
終わってしまったが、満開の頃はきれいだっただろうと思われる



石が配置された河川敷公園。もう少し進むと先ほどの
粕川が合流するので粕川沿いに脛永橋へ戻る


脛永橋付近にある駐車場公園。イベント用の建物と思われる


コミュニティーバスの中から見た揖斐川町役場。ツツジがきれい


昨年リタイヤした横蔵寺に到着。今年の出発点。15:50


横蔵寺のある上神原からK286に入る


「東海自然歩道通行止」の看板。予期していたことなので無視


倉下橋を渡っていよいよ山間部へ


K286も車が通れるのはここまで、山道へ入る
ここにも当然通行止めの看板


すぐに大きな砂防ダム。道はこのダムを巻くようにして沢を渡る


沢を渡ると所々に倒木があるものの、比較的歩きやすい道



新緑のトンネル


17:10 下辻越のお地蔵さん。ここまでは順調


下辻越すぐ先の崩落個所。木の上側に回り込んで渡る


渡り終わって振り返る


この後しばらくは問題なかったが・・・


やがて沢に入ると荒れていてコースが分からなくなる。
ナビ用のGPSを確認しながら進めば良かったのに自分の
感で踏み跡らしき所を強行突破。コースから外れていた様だ


18:20 やっと車道に出たが、予定していた
場所と違っていたのでここでテントを張る

本日の歩行 : 8.5Km (横蔵寺から。揖斐川散策部分は除く)


    目 次         NEXT