根室 → 浦河を歩く  2007年8月16日〜29日

1 根室駅 → 初田牛駅


 

8月16日(木)

22:00札幌バスセンター発の根室行きオーロラ号に乗るために20時過ぎ自宅を出発。バスはほぼ満席だった。

8月17日(金) 曇り一時晴れ

 予定より20分ほど早く6:10に根室駅前に到着。駅前のコンビニで弁当を買って朝食とさらに昼食、おやつ分のおにぎりやパン等を仕入れる。
 8:45 西和田駅で10分休息。この辺は和田屯田兵に関する遺跡が多い。


出発点の根室駅前で

市街地を抜けると間もなく
こんな何もない風景が広がる

きれいに刈り込まれた農家の庭先

エトピリカの生息地として知られる
ユルリ島が見えてきた

農家の敷地にある和田屯田兵本部跡。
現在は跡地を示す標柱だけ

和田神社境内にある屯田兵碑。屯田兵の業績を後生に伝えるため、明治22年に屯田兵総出で海岸から石を運び建立、後昭和9年に現地に移設

北海道有形文化財に指定されている和田屯田兵村被服庫。アメリカの西部開拓時代のバルーンフレーム構造という建築様式で札幌農学校のホイラー教師によって北海道へ直輸入された。札幌の時計台なども同じ様式だそうな

貨車を使った西和田駅の駅舎。
この近くはこの形の駅舎が多い

道道35号線(以下D35と記す)は新道が出来ているようだが、敢えて廃道になった旧道に入ってみる。
10:00 昆布盛駅で15分休息。
10:40 浜松海岸駐車場公園。トイレ、休憩所があるのでコーヒーブレイク。
11:30 落石。ここからD142に分岐。少し寄り道になるが7月に車で通った時は落石岬まで足を延ばしてみた。ここには天然記念物のサカイツツジの自生地がある。氷河時代には全道に分布していたが暖かくなるに従ってどんどん北に後退して行き、今では一般には樺太や沿海州でしか見られないが、北海道では根室特有の気候のため、ただ1個所だけ残ったという。6月上旬頃見られるがこの時にはもう花はなかった。しかし、茫洋とした湿原の中を木道を歩いていく風景は一見の価値あり。
14:30 別当賀(べっとが)。
16:40 初田牛駅。

西和田を過ぎるとまもなく温根沼が見えてくる

D35の旧道、廃道になってどの位経つか
判らないが倒木や草でかなり荒れている

廃道には動物の死骸もたくさんある。
これは狐の頭蓋骨か

これは角があるから鹿か

浜松海岸の駐車場公園

ここからはユルリ島とモユルリ島がよく見える

貨車を利用した簡便駅舎が多いが、
落石駅はちゃんとした建物。トイレタイム

防風林というのはよくあるが、これは防霧林。
木には霧を和らげる役目もあるのか

何もない真っ直ぐな道が続く。
この辺りほとんどこんな感じ

JR初田牛駅。19:48の最終列車の後は回送の列車くらいしか通らないので今夜はここを借りて寝る。近くに民家もなく静かで良く眠れた

本日の歩行 36.5Km


   目次