今治市内の札所を歩く  

 5:00 起床。ますや旅館では昨夜、宴会があるので少し騒がしいかもしれませんと言っていたが、夕食後すぐ寝てしまって全く気にならなかった。朝食の時にもうるさくなかったですかと気を使ってくれるので、却って恐縮するくらいだった。
 7:50 出発。久々に良い天気で半袖で歩く。

 8:50 54番延命寺。ここも元々は円明寺と言ったそうだが、53番と同じ名前では困るというので、明治になってから、俗称だった延命寺を正式な寺号とした。しかし、それでも読み方によって同じになり、まぎわらしいので地元では、53番を和気の円明寺(わけのえんみょうじ)、54番を阿方の延命寺(あがたのえんめいじ)と呼んで区別しているそうだ。

10:00 55番南光坊。いかにも街中の寺という感じで、建物も新しく山中の古い寺とは趣が違う。
今治駅のパン屋で軽い昼食。

11:45 56番泰山寺。隣の龍泉寺にも寄ってみる。
54番下の池で。
まだ花の時期でないので見れなかった

54番延命寺
門前の店にもタオル製品が多い

54〜55番の途中にある大谷霊園。
かなり広い墓地で、中にいくつか公園が
あり東屋もあって、周りの墓や火葬場を
気にしなければ、静かで良い野宿場所


お城のような建物が見えるので
ホテルかと思ったらマンションとか

姫坂神社。ここも大きな神社
今治北高。選抜出場の名残の垂れ幕 55番南光坊。

「ものいへば 唇寒し秋の風」
の句碑。芭蕉の代表作なので
全国あちこちにあるようだが、
どうしてここにあるのか判らない

56番泰山寺。ここも新しい
感じの寺。門前で自転車遍路
の人が托鉢をしていた
泰山寺本堂        境内にある地蔵車。
手で回すとご利益があるとか

 
56番の側にある龍泉寺。
鏝絵(こてえ)で有名らしい

その鏝絵。左官職人が鏝で
漆喰を浮き彫り状に塗り上げたもの

旧玉川町の57番、58番を経て59番へ

 56番を出てからは、ホッとするような田んぼのあぜ道や川沿いの田舎道をしばらく歩く。
13:00 57番栄福寺。

また堤の土手を上ったり、シャクナゲが咲く遍路道を歩いていく。
14:00 58番山門手前の休憩所。スーパーで買った小豆の缶詰とお餅でお汁粉を作って食べる。
14:30 58番仙遊寺。ここの住職さんは精力的で、四国霊場巡拝の文化と遍路道を世界遺産登録しようとあちこちで講演などの運動をしておられる。

17:00 59番国分寺。門前のお店でおしぼりのお接待を頂く。
今夜はここの駐車場を借りて野営。

田のあぜ道を行く遍路道

途中にある遍路石
57番栄福寺

57番と58番の両方にまつわる
忠犬の言い伝えが残る犬塚池

気持ちの良い遍路道を歩く

やがて、ツツジやシャクナゲの咲く
58番参詣用の車道に出る

山門手前の休憩所

山門。しかしここからまだ
しばらく急な石段が続く

そしてやっと仙遊寺本堂

境内は桜やシャクナゲがきれい
下りは車道を歩く。途中から
今治市内が一望できる。
中腹に見えるのが犬塚池

シャクナゲがあざやか
きれいな植え込みのアーチ。
59番への途中で

59番国分寺。国分寺だから各国に
一つづつある。15番の阿波、
29番の土佐に続いて3つ目。
あと80番の讃岐が残る

 
本日の歩行 22Km
                           

四国遍路道を歩く 3(愛媛編)  2006年4月1日〜20日

No15 4月16日(日)  大西 → 54番〜59番