総津から鴇田峠へ  

 このえびす屋旅館さんでは、お遍路さんは朝が早いので朝食は夜のうちにおにぎりを用意しておきますので、いつでも好きなときに勝手に出発して下さいとのこと。支払いも前の日に済ませてある。
 6:50 出発。ここは遍路道から少し外れているので、1Kmほど落合トンネルのところまで戻りK42の遍路道へ。
 7:55 三嶋神社。この田舎にしては大層立派な神社。天気が良ければここを野宿場所に想定していたが、雨が降っても大丈夫そう。ただし、大瀬から途中にお店もなく食料を確保しておかなければこの先も久万町市街まで無さそう。旅館で作ってもらったおにぎりで朝食。
10:25 鴇田峠休憩所。
道端は菜の花や桃がきれい。本成で

建物は古いが、それなりに
厳かな感じの三嶋神社

下坂場峠への分岐点

途中のしだれ桜も見事
いよいよ鴇田峠へ

途中も気持ちの良い山道
鴇田峠休憩所

大宝寺惣門前の久万川にかかる橋で
高地なのでここの桜もまだ健在

44番から八丁坂を越え、45番を経てふるさと旅行村へ

11:50 44番大宝寺。重量感があり、山門にも圧倒される感じ。
45番へはこのまま進めば良いのだが、昼食を取らなければならないので、一旦K12の久万物産館の食堂みどりへ寄り、峠御堂トンネルを通って行く。
14:45 八丁坂登り口。確かにきつい坂だが、短いのでそんなに苦しい感じはしない。
16:05 45番岩屋寺。予想していたものよりすごい所。本堂自体は思ったより小さいのは、山全体を本尊と見なすからだとか。
16:30 出発。帰りは車道を通る。K12までの参道が長い。駐車場から本堂までの距離は一番長いのではないだろうか。上りだと若い人でも15分、お年寄りだと30分近くかかりそう。途中で会ったお年寄りは、まだ大分ありますかとかなり疲れた様子で聞いていた。
国民宿舎古岩屋荘の前の休憩所で、今夜はここで野営しようかと思ったが、道路の側なのでためらう。来るとき、途中にふるさと旅行村というのがあったのでそこまで行くことにした。
18:30 ふるさと旅行村着。キャンプ場もあるようだが、雨の心配もあるので屋根付きの場所を探すと、リンゴの販売所があって、今は時期はずれで使ってない様子なので、ここを借りることにする。

静かな佇まいの44番参道入口

本堂ではお遍路さんで賑わっていた

八丁坂への遍路道

途中こんな長閑な感じのところもある
八丁坂を登り切った茶店跡。
実際にはここからの方が大変

不動明王。
逼割行場

本堂からの胎蔵界峰の眺め
本堂の奥にある岩屋に上がるには
ほぼ垂直のハシゴを登る

参道と石仏群

久万高原町ふるさと旅行村入口

左側の建物が寝場所に
借りたリンゴ販売所

 本日の歩行 30Km
                          

四国遍路道を歩く 3(愛媛編)  2006年4月1日〜20日

No11 4月12日(水)  総津 → 鴇田峠 → 44番〜45番 → ふるさと旅行村