九州自然歩道を歩く Part 2        2017年5月11日〜6月13日


油木ダム → 耶馬溪 → 九重 → 祖母山 → 高千穂 → 西都原

No 9  送電線下 → 雁股山 → 福士峠 → 耶馬溪 → 中津  


5月15日(月)

  4:50 起床
  7:05 出発
  8:30 雁股西峰 2.2K
  8:55 雁股東峰 2.6K。昨日の経読岳から先は鎖やロープなどを伝ってのかなり険しい下り、登りを繰り返す。同じ修験道の道として知られる熊野古道の大峰奥駆け道と比べても、距離こそ短いがその険しさは勝るとも劣らぬ。案内板に「経読岳から雁股にかけてのコースは健脚向きです。無理をしないように」とあったが正にその通り。特に雁股西峰の上り下りはすざましく人間の通る道ではなく、動物か天狗の通るような道。20Kgの荷物を背負っての上り下りは相当こたえた。写真を撮る余裕も無かった。
  9:30 雁股峠 4.3K。コーヒーブレイク。
 10:00 出発




雁股西峰手前にある雁股城址。室町時代、畑山氏が築き、後に野中氏、黒田長政の支配下となったが江戸時代に入って荒廃したとか。
こんな険しい所では敵にも攻められないだろうが、
味方の生活も大変で然もありなんという感じの場所。


雁股西峰



雁股山は双耳峰でこちらは東峰。807.1mの標示が有りこちらが主峰か


雁股峠

 11:35 瓦岳分岐 8.0K
 12:00 福士峠 9.1K
大平山を経由してふれあいの森へ下る予定だったが、水が無くなった。途中から直接ふれあいの森へ行く道があったので大平山はパス。
 14:10 大平ふれあいの森 13.9K ようやく水にありついたので昼食タイム。
 15:00 出発
 16:30 耶馬溪 21.5K。当初の予定ではここで泊まることにしていたが、予定を立てた後、1ヶ月前に中津にいる従兄が亡くなった。お葬式にも行けなかったので、ここから中津まで足を伸ばし、今夜は中津駅前のホテルに泊まることにしてバスで中津に向かう。






瓦岳への分岐辺りからようやく歩き易い道に



そして福士峠で県道を横断


その後はゆったりとした道に


大平山へ向けて気持ちの良い道が続く


ふれあいの森近くにお菊の墓というのがあった。毛谷村六助の
妻の妹で下毛郡から山越えの途中病死したと説明板にある


大平山ふれあいの森。あまり使われていない様で人影無し。
それでも水道と休憩小屋があったので昼食を取る


上手く行けばふれあいの森からバス便でもあるかと期待したが、
この状況では有るはずも無い。長い林道を耶馬溪まで下る


途中から耶馬溪の青洞門辺りが見えてくる


やっと青洞門近くに下りてくる


8連のアーチ橋として日本唯一の耶馬溪橋。
オランダ橋とも呼ばれる。日本100名橋の一つ


本日の歩行 : 21.5Km


    目 次         NEXT