九州自然歩道を歩く Part 2        2017年5月11日〜6月13日


油木ダム → 耶馬溪 → 九重 → 祖母山 → 高千穂 → 西都原

No 23  高千穂 → 野方野 → 上野峠 → 日之影町道の駅青雲橋 


5月29日(月)

 帰宅してこの日記を書き込もうとして判かったとなのだが、一つ重大なミスをした。GPSロガーの設定を間違った。これまでナビ用としてGARMINのGPSMAP60CSx、歩いた軌跡の記録保存用としてHOLUX m.241を使ってきた。GARMINの方は地図も付いていて現在地を確認したり、予め入れておいた予定のルートを見ながら歩けるので道に迷った時などは大いに助けられた。しかし軌跡の保存は4〜5日分しか出来ないので普通の山行にはこれ1台で間に合うが、それ以上も歩く場合などには使えない。それに対しこのHOLUXは地図は着いていないが、ロガーというだけあって、かなりの日数分記録が取れる。しかしそれとても20日分くらいなので、今回の歩きの様に1ヶ月となるとさすがに間に合わない。そこで出発前にもう1台同じ物を買った。全く同じ機種だしロガーなので記録は必ず残ると思い込んで事前にテストもせず出かけた。ところがやはり設定によって記録の書き込みの有無があったのだ。この高千穂が予定の約半分なので、今日から新しいロガーに取り替えた。帰宅してからパソコン上でログを取りだしてみると全く残っていなかった。という訳でこの後の分のログはないので、予定を立てる時に使った地図で代用する。
  8:10 朝食後、高千穂YH出発
  9:10 石神神社。コーヒーブレイク
  9:30 出発
 10:50 上野峠 2.6K。この先道を間違ったらしくて東深角辺りでR281に出た。
 13:20 平底ファミマ。昼食休憩
 14:20 出発
 15:15 日之影道の駅青雲橋。すぐ近くに青雲橋の眺めが良い青雲橋公園というのがあったので今夜はここで寝ることにする。






岩戸川にかかるR218の雲海橋を渡る


雲海橋から岩戸川の渓谷を見る。
向こうに見えるのは旧高千穂鉄道の鉄橋


天岩戸トンネル


歩いてきた道を振り返る。旧高千穂鉄道鉄橋と雲海橋


道端のお地蔵さん



アマテラスが隠れた天岩戸の扉を引き開けて再びこの世に
連れ出したという怪力の持ち主、アメノタジカラオを祀る石神神社


石神神社の拝殿、軒先を借りてコーヒーブレイク


しばらくは歩き易い良い道だったが・・・


上野峠を越えた辺りから道が藪になり通るのに苦労する


R281の平底トンネル


波瀬大橋を渡る


波瀬大橋上からの眺め


日之影中学


日之影の道の駅青雲橋


青雲橋が良く見える青雲橋公園。国道に架かる道路橋としては、
水面からの高さが東洋一(137m)だとか



公園の東屋で野営の準備をしてから食事を摂りに道の駅へ戻る


公園内にある宮柊二の歌碑。昭和50年に当地を訪れた時の作だとか


道の駅の食堂で鰻丼を食べる。900円と割に安かった

本日の歩行 : 15Km(途中でGPSの電池が切れ、概算)


    目 次         NEXT