九州自然歩道を歩く Part 2        2017年5月11日~6月13日


油木ダム → 耶馬溪 → 九重 → 祖母山 → 高千穂 → 西都原

No 24  日之影 → 丹助小屋 → 下鹿川


5月30日(火)

  5:00 起床
  8:15 出発。R218の青雲橋は渡らずに、川沿いの道に下りて日之影町の市街地を通る。
  9:00 日之影町の市街地で食料品などを調達。出発後、自然歩道に戻るためには一旦戻って崖上の山道を通らねばならなかったのだが道を間違えた様で、五ヶ瀬川に沿ってK237を進んでしまう。
 12:20 迷いながらもようやく丹助岳の麓の丹助小屋に到着。昼食休憩
 13:40 出発
 16:00 下鹿川。この先は山中で寝場所も無さそうなのでここの廃校になった小学校跡で、今夜は野営






日之影町の中心部付近の五ヶ瀬川と日之影川の合流点


五ヶ瀬川の左岸に沿う道は、昨日通った平底トンネル辺りへ通じるが崖崩れがあった様で最上部ではクレーン車が工事をしていた。当然ワイヤーで固定していると思うが、今にも落ちそうで見ているだけでも怖い。


旧高千穂鉄道の日之影溫泉駅。今は道の駅の様な感じ。
実はこの道は間違い


自然歩道に戻るにはR218を越えて丹助岳の方へ向かわなければならないが、崖になっていて上へ上がる道が見つからない。地元の人に聞いてようやく登り口を見つけた。途中からの今登ってきた五ヶ瀬川沿いの集落を望む

 
一旦、R218の下を通り、回り込んで国道に出る

   
上顔(かみつら)橋付近でR218へ出る

 
自然歩道は、またすぐ山道へ入る

 
倒木というか伐採された木が道を塞いでいる

 
 
山全体が伐採されていて、見晴らしは良いが道が良く分からない

   
迷いながらようやく丹助小屋に到着

 
きれいな蝶

   
山道を行く


気持ちの良い休憩地



手彫りの様なトンネルを通る


やっと下鹿川の集落に出た


フクロウの彫り物がお出迎え


旧下鹿川小学校


校庭の隅にあった閉校記念碑。平成14年3月24日の日付


一旦はふるさと資料館にになった様で看板が
掛かっているが現在使われている様子は無い


校庭は狭いが屋根付きで野宿には再興。
ゲートボール場になっている様だが使われている形跡はない

本日の歩行 : 15.0Km


    目 次         NEXT(作成中)