九州自然歩道を歩く Part 2        2017年5月11日〜6月13日


油木ダム → 耶馬溪 → 九重 → 祖母山 → 高千穂 → 西都原

No 21  三秀台 → 黒原越 → 竜泉寺 → 下野八幡宮 


5月27日(土)

  5:00 起床
  8:15 出発
 10:40 黒原越 7.7K 昼食休憩、コーヒーブレイク
 11.35 出発
 



朝の三秀台から見える阿蘇



祖母の山並みを見ながら黒原越へと向かう


黒原越手前の展望台付近からの阿蘇連山。自然歩道はここから真っ直ぐ南に下る山道もある様だが、竜ヶ岩の方を回る舗装林道の方の道を行く


黒原越を過ぎて舗装林道を竜ヶ岩へと向かう


 13:20 竜ヶ岩の滝 15.1K
 14:40 上野神社、竜泉寺 21.1K コーヒーブレイク。竜泉寺は13世紀の終わり、後鳥羽上皇の第三皇子、寒厳禅師が開祖と言われ、かっては七堂伽藍を有し末寺7ヶ寺を持つ大寺院であったそうだ。上野神社は竜泉寺に隣接することから皇子権現とも称し古くから信仰を残し伝えている。
 15:20 出発




竜ヶ岩の滝。秋には紅葉の名所



ここら辺に多い黄色の花?


イノシシの捕獲ワナ?。田井本の集落で


竜泉寺手前、原野辺りの農村風景


竜泉寺の隣にある上野神社


竜泉寺山門


竜泉寺本堂。県指定の有形文化財である千手観音菩薩像
及び不動明王立像、毘沙門天立像の脇侍像を有する


上野川の関に架かる久兵衛橋。江戸時代文久3年
に造られたアーチ橋石橋(明治末に一部改築)

 16:50 下野八幡宮 26.4K。境内にあるケヤキやイチョウの大木で有名。ここの境内の一隅を借りてテントを張る

下野八幡宮社殿と隣にある大ケヤキ。
樹齢800年、国指定の天然記念物


社殿下にある大イチョウ。
ケヤキと同じく樹齢800年、国指定の天然記念物


ひえつき節にも歌われている境内入り口にある逆さ杉


参道石段の脇にある有馬杉。島原の乱の時、江戸に居た父親の延岡藩主有馬直純の嫡子康純は父親の命を受け出陣する途中立ち寄り戦勝を祈願した。平定後再び戦勝報告に参拝し、記念に植えた杉と言われる


八幡宮隣にある鶏足寺跡。盲僧の寺として隣の八幡宮と共に
信仰を集めていたが明治時代の神仏分離令により廃寺となった


有馬杉の後、かって池であったという現在弓道場に
なっている一隅でテントを張る

本日の歩行 : 26.4Km


    目 次         NEXT