九州自然歩道を歩く Part 2        2017年5月11日〜6月13日


油木ダム → 耶馬溪 → 九重 → 祖母山 → 高千穂 → 西都原

No 17  長湯ダム → 丸山公園 → 城山登山口 → 朝倉文夫記念公園 


5月23日(火)

  5:10 起床
  7:40 出発
  9:00 丸山公園展望台 2.0K
 10:10 釜割入口の墓地でコーヒーブレーク 5.5K
 10:55 出発




展望台から長湯ダム湖と九重の山並みを見る。朝早く散歩に来た
ご夫婦が手を合わせていたが、なるほど拝みたくなる様な景色


また道の駅のある所まで戻ってきて?泉市場で食料を調達し先へ進む


温泉街にある山頭火が昭和5年にここにあった
米屋という宿に泊まり作った跡地に建つ句碑


同じく昭和7年に与謝野鉄幹・晶子夫妻が
現在もここにある大丸旅館に泊って詠んだ歌


大丸旅館前の橋。


その橋を渡ったすぐ左側が自然歩道にもなっている丸山公園入口


丸山公園展望台から長湯温泉街と九重の山並みを眺める。
左から久住山、大船山、黒岳


神鉢地区では広大な太陽光発電基地を建設中


釜割入口の墓地で休憩


カナメモチ?の大木

 11:45 神角寺渓谷入口(田ノ尻)のR442を横断 9.1K
 12:30 城山登山口 11.6K。小休憩
 12:45 出発。この先、山道に入って大変な藪漕ぎになる。GPSに入れたルートを頼りに無理やり進むが、背丈より高いささやぶの連続で、1時間以上にわたって悪戦苦闘。
 14:10 ようやく舗装車道に出てホッとする 15.1K。鳥屋からは山道に入らずこの舗装路を歩いた方が良い、と言うか自然歩道は実質廃道で歩けない。藪漕ぎで途中何処かにリュックに付けていたタオルとペットボトルをホルダー毎無くした。
 15:00 朝倉文夫記念公園 17.0K。今日はもう少し先まで進む予定であったが、藪漕ぎで疲れたのと雨も降りそうなので、休憩所のお姉さんにこの公園内で寝ても良いかと聞くと、5時を過ぎると職員が皆帰るので、構わないんじゃないかと言ってくれたのでホールの軒下を借りてテントを張ることにする。



 
城山登山口。鳥屋城跡の入口でもある

   
登山口付近の野草


しばらくは、草刈りもしている歩きやすい道だったが・・・



やがて草ぼうぼうになり、更に終には笹薮となる


やっとたどり着いた朝倉文夫記念公園の休憩所。
ここに荷物を置いてしばらく園内を散策


園内は1993年からほぼ2年毎に開催されているビエンナーレ
大分アジア彫刻展の作品を並べた野外彫刻美術館になっている










休憩所の中では後藤敏生という人のフォークとスプーン
だけを使ったカトラリーアートというのも展示されていた


ホールの軒下を借りて幕営

本日の歩行 : 17.0Km


    目 次         NEXT