九州自然歩道を歩く Part 2        2017年5月11日〜6月13日


油木ダム → 耶馬溪 → 九重 → 祖母山 → 高千穂 → 西都原

No 16  法華院温泉 → 納池公園 → 栢木 → 長湯ダム 


5月22日(月)

  7:40 出発
  8:15 鉾立峠 1.3K
  9:00 鍋割峠 2.8K
  9:45 くたみ別れ手前 4.8K。コーヒーブレイク
 10:15 出発。これで九重の山を脱出。牧場の中の道を歩くが、どうも道を間違えた様だ。しかし方角的には同じで平行して歩いている様なのでそのまま進む。




法華院温泉のキャンプ場から平治岳方面


途中のミヤマキリシマ


鉾立峠から中岳方面


鉾立峠から法華院温泉、三俣山を振り返る


佐渡窪



鍋割峠


くたみ別れ手前に荷物を下ろせる場所があったのでコーヒーブレイク


しばらくは樹間のトンネル

 
牧場の中に出る

   
どうもこの辺りで右折しなければならない所を直進した様だ

 11:30 納池(のいけ)公園 9.9K。この公園の歴史は古く、14世紀頃当時の白丹南山城主・志賀義天の遊楽地として利用されたのに始まり、後に加藤清正が公衆の為の遊楽地にしたと伝えられる。明治6年、日本で初めて近代的な公園制度が設けられた時、東京の上野公園や京都の嵐山と共に指定された由緒ある公園。昼食休憩。
 12:30 出発
 13:20 小倉交差点 13.1K




納池公園手前の道端、野イチゴがたくさんある。
30粒ほどつまんで食べた。甘い



納池公園にある納池神社


池の対岸に休憩所東屋があるが池の水が増水していて
飛び石が冠水して渡れない。細長い池で回っていくのも
大変なので神社の前のベンチで昼食を取る


幅は狭いが長さは250mと長く、川の様な池。
新しい橋を建設中であった


境川地区にあるツクシボダイジュの大木。九重火山群一帯にのみ
自生する珍しい樹木。かっては下駄や障子の骨に使われたとか


道端の花。ここから左の山道に入るが・・・


ひどい藪漕ぎになって進めなくなり元の舗装車道に戻る


林道

 14:40 栢木地蔵堂 18.3K




栢木の地蔵堂で休憩


きれいに刈り込まれた生け垣。長野集落で


道端の花を愛でながら進む




長野湯。ここも無人で200円


長湯温泉街も近くなって植え込みの温泉マーク

 16:30 長湯観光案内所のある道の駅。場所が分からず町中でウロウロしていたら、親切なOL風のお嬢さんがわざわざ道案内して連れてきてくれた。ここで?泉市場や野営予定の長湯ダムの場所を聞き、買い物をしてダムへ向かう
 16:30 長湯温泉ダム 25.2K.。ここの展望台にある休憩所東屋で野営。




直入小学校前の河川プール


飲用の温泉を無料で汲める飲泉場。ヨーロッパでは
昔から健康のために特に炭酸泉を飲むという習慣があって、
ドイツやチェコの友好都市からの支援でここに建設されたとか


長湯温泉街入口


ラムネ温泉。世界屈指の炭酸泉である長湯温泉を「これぞラムネの
湯」と世界に紹介したのは大佛次郎。後にこの温泉を愛した
赤瀬川原平を通じて路上観察学会のメンバーが訪れる様に成り
藤森照信が建築を、南伸坊がロゴキャラクターを手がけたとか


昔、岡藩の殿様が参勤交代の際、道中の安全を祈願して
建立された石塔。後にここラムネ?泉に寄贈されたとか

 
   
湯治場ガニ湯の食事処天風庵


長湯ダム到着。人道の橋を渡った先にある休憩所を目指す

 
 
休憩所東屋。少し狭いが何とかテントを張る

 

本日の歩行 : 25.2Km


    目 次         NEXT