4月28日(日)
5:00 起床。早い人はもう出発済み。小屋で朝食などを済ます。
6:45 同宿者は全部出てしまい最後に出発。今日も快晴。
下りは最初800mほどは急坂のガレ場で歩きにくいが、川沿いに出ると後は比較的歩きやすい道。
7:35 川のすぐ側に休憩所があったので荷物を下ろし、持ってきた釣り竿を入れてみるが全く魚信なし。1.0k h=722
8:05 出発。
8:30 用木沢出合。 1.6k h=621 ここでも釣竿を下ろしてみるがやはりダメ。
9:12 出発。
9:50 西丹沢自然教室。登山届けを提出。
10:15 出発。
用木沢へ向かって沢伝いの道。今日も行き交う人が多い
|
|
道が鉄板などで整備され歩きやすい
|
沢を渡る大きな歩道橋と階段
|
|
用木沢出合。登山者の車で溢れ後から来た人は
駐車スペースを探すのに苦労していた
|
用木沢出合から西丹沢自然教室までの間のキャンプ場も大賑わい
|
|
西丹沢自然教室。 |
10:40 箒杉。 5.2k h=498 ソバ屋があったので大盛りを注文し、ダンゴも買う。
11:07 出発。
11:30 大滝橋 6.5k h=455
11:46 登山道入り口 7.1k h=530
12:18 マスキ嵐沢 7.5k h=653 この後、道が左右に分かれているところがあって、道標がない。右側は岩陰になっていて先が見えないので、踏み跡のある左側の道に進む。しばらく行くと急激な崖のような道になり踏み跡もはっきりしない。この段階で戻って確認すれば良かったのだが、こちらの道の方が正しいと分岐点で選択するとき思い込んだものだから、こういう道なのだと自分に言い聞かせ木枝などに捕まりながら更に100mくらい下る。すると本当に崖になって全く進めなくなり初めてこの道は間違っているのではないかと思い始める。そのときどこからか何か叫んでいる声がする。何を言っているのか分からないのだが、この山の中で大声を出しているというのはただ事でない。冷静になって考えると、誰かが私が間違った方向に進んでいる姿を見て教えてくれているのではないかと思ってこの段階でやっと引き返すことを決断する。考えてみればこんな酷い登山道がある筈もないのだが、思い込みというのは恐ろしい。振り込め詐欺に引っかかった時の心理状態というのはこういうのだろうと変な連想をする。何とか理由を付けて自分を説得している自分がいる。叫ぶ声が聞こえなかったら更に何とか進もうと考えたかもしれない。ところで泣き面に蜂というか、戻る決心をしてまた木枝に捕まりながら必死に登っていく最中にストックの先端の方が抜けて下へ落ちてしまった。一時は諦めようかと思ったが、この先ストック無しでは上り下りに大変支障を来すので取りに行く決心をし、荷物を下ろしてベストなどの着ているものも脱いで出来るだけ身軽になってまた取りに下った。幸い10mくらいの所に止まっていて無事回収できた。分岐点の所まで戻って右側の道を進むと何のことはない、岩陰で見えなかった部分もすぐに見えて道がはっきりついているのが分かった。この間1時間くらいのロス。
13:38 一軒屋避難小屋。 7.9k h=809 水を補給しコーヒーブレーク。
14:20 出発。
16:10 畦ヶ丸避難小屋到着。 9.2k h=1291 最後が階段の急登で「避難小屋まであと200m」の表示があってから15分くらいかかった。
荷物を避難小屋へ置いて200mほど離れた畦ヶ丸頂上へ行ってみる。
箒杉が見えてくる
|
|
箒杉の前で。柵があって中に入れないので写真ではその大きさが
分からないが推定樹齢2000年と言われ、胸高周囲12mの大木
|
道を間違え危うく遭難しそうになった分岐点。
右が正解だが道標がほしい
|
|
一軒屋避難小屋
|
一軒屋避難小屋前の水場。この後、平野まで水はない
|
|
畦ヶ丸山頂。避難小屋から平坦な道を200mほど
|
|
|