東海自然歩道を歩く Part 1        2013年4月24日〜5月25日

(高尾山 → 犬山)

No 16 静岡駅前 (バス) 牛妻坂下 → 油山 → 谷沢 → 大山 → 坂本 


5月9日(木)


 7:44 静岡駅前から、しずてつジャストラインバスの横沢行きに乗車。
 8:25 牛妻坂下着。曙橋で阿倍川を渡る。
 9:15 油山温泉油山苑前。 2.2k h=142
 9:25 登山口。 2.6k h=178
10:09 油山峠。 3.3k h=425
10:34 足久保のホテル鈴桃(りんどう)駐車場。 3.7k h=252

牛妻坂下曙橋で自然歩道に復帰。

曙橋から阿倍川


お茶の生け垣


ジャガイモの花が一輪だけ咲いていた


油山峠への入口



倒木等もあるがまあまあの登山道


かってはお茶を集荷する施設だったようだ


周りには野生化したお茶の木が茶畑であったことを偲ばせる


油山峠


こんな山奥にもきれいに手入れされた茶畑


キンカンの実


突然、立派な建物。リゾートホテル鈴桃。
営業している様子はなかった


茶畑が並ぶ

 
   
今では茶摘みというイメージではない。機械による集葉?


茶畑風景を撮っているとキリがないが、何処を見ても茶畑という感じ。静岡県 はやはり日本一の茶所。「清水港の名物は お茶の香りと男伊達・・・」と旅姿三人男の歌が自然に口をついて出る

 
茶畑とセットの製茶工場。
背後に大山のNTT無線中継塔が見える 
11:35 谷沢。 6.8k h=163  自然歩道のコースから少し外れるが、足久保川に沿って1kmほど進むと狐石と呼ばれる芭蕉の句や足久保茶の由来、煎茶の製法に成功した喜びを記した記念碑がある。それほど遠くないので荷物を谷沢公民館前に置いて行ってみる。
12:45 元の谷沢公民館前に戻り出発。 9.5k h=163
13:20 大山登山口。 11.3k h=330
13:50 水見色峠。 11.9k h=480
15:20 大山山頂。 13.1k h=989(986)
15:40 出発。長いNTT専用道路をひたすら下る。
17:50 坂本。 20.9k h=242  ここに自然歩道用ではないが、地域の人のための小公園があって東屋もあるので、近くの家の人に断ってここでテントを張らしてもらう。

狐石



「駿河路や はなたちはなも 茶のにほひ」という芭蕉の句に続いて静岡最古の茶商である竹茗堂の創始者、西村庄八の歌と足久保茶園の由来、煎茶の製法に成功した喜びが刻まれているというが摩耗してほとんど読めない。側に紙に書き写したものがある。それによるとそれまでのお茶は焙じ茶のような茶葉だったのを初めて緑茶にしたそうだ。


水見色峠近くで自然歩道が林道のため寸断されている。
インターネットで情報を得ていたので特に驚かない


迂回路の表示もあって迷うことはない


大山山頂


山頂から静岡市内方面を望む


坂本の里に下りてくるとやはり茶畑


坂本の小公園の東屋を借りて野営。快適だった

本日の歩行 : 20.9Km


    目 次         NEXT