三  陸  縦  断  歩  き        2018年5月16日〜6月7日


仙台 → 石巻 → 大船渡 → 釜石 → 宮古 → 田野畑 → 八戸

No 5  女川郊外 → 指ヶ浜 → 雄勝 → 大川小学校


5月20日(日)

  6:00 起床。昨夜は早々に雨が降り出したので、この神社の建物で助かった。朝は雨も上がって天気は回復してくるが、気温は低く少々寒い
  7:50 出発
  8:45 桐ヶ崎バス停 3.3K。朝食休憩
  9:45 出発
 11:10 御前浜 10.6K
 12:30 指ヶ浜漁港 12.9K
 15:15 船戸神明 22.7K。ソバ屋があったので寄る。「てらっぱだげ」という奇妙な店名は震災前からあった場所の名前が「寺畑」だったことに由来するとか。手打ちで美味かった。
 15:45 出発




女川湾の崎山漁港付近。腫れてきて海も穏やか


崎山展望公園。当初野営地に想定していたが震災の影響で閉鎖中


桐ヶ崎の復興住宅。同じような住宅が並ぶ


ここのバス停で休憩


桐ヶ崎漁港上から女川湾を望む


途中にある東北大学惑星圏観測所


竹浦漁港。ここの住宅も全て建て替えられて新しい


旧女川第三小学校仮設住宅。小学校自体は震災の前年に統廃合されていた


この辺りはカキ、ホタテ、ホヤなどの養殖で有名。その貝殻処分場


御前浜。津波など想像も出来ない様な穏やかな風景


御前浜漁港。津波被災痕跡の現実が痛々しい

 
   
道路も寸断されて付け替えられている


指ヶ浜で。階段は新しく移転した高台の住宅地に行くものか、避難階段か

 
   
流された墓石を集め改めて供養塔を建てたものか


ここに指ヶ浜 貝塚というのがあるらしいのだが
何処がそれなのか良く分からなかった

   
旧雄勝町に入る。現在は石巻市に吸収合併された。硯が特産。
秋田県にも小野小町の誕生地として知られる同名の町があるが
そちらは「おがち」と読む。こちらは「おがつ」。秋田の方も合併で
今は湯沢市


雄勝湾の風景

 
   
波板漁港

 
水浜地区の復興住宅地

   
まだ復興半ばという感じの水浜漁港

 
雄勝硯の由来を書いた看板

 
雄勝湾の最奥部船戸神明 
 17:30 新北上大橋。北上川の河口に架かる橋。但し今日はこの橋は渡らずに東詰にある旧大川小学校の横で野営。大川小学校は東日本大震災の際、全校児童108人の8割に当たる84名と教職員11名が津波に呑まれ死亡、行方不明となった。各地の津波被害の中でも最も痛ましい悲劇の場となった所である。




被災した旧大川小学校の玄関付近


校舎前には慰霊の祭壇が設けられている


生徒玄関辺りか


教室棟


校庭には児童達が描いたであろう絵が残っていて痛ましい


被災前の学校周辺の様子と津波襲来、避難状況等の説明板。
これによると学校周辺はたくさんの家が建っていた


今はこの通り何もない空き地に


空き地の片隅で当時の子供達の事を偲びつつここで寝ることにする

本日の歩行 : 29.6Km


    目 次         NEXT