
階上駅。駅舎よりトイレの方が立派なくらい。自動洗浄のウォッシュレット
|
|

大蛇海岸。近くの小学校の児童が描いた海の絵が楽しい
|

その大蛇小学校へ寄ってみる
|
|

かってはかなりたくさんの児童がいたのだろうが今は全児童数30名余り
|

校庭の隅に建てられている昭和8年の海嘯記念碑。
裏面に当時の津波襲来から復旧までの概要が記されて
おり津波対応状況を知ることの出来る貴重な資料
|
|

こちらは今回の津波の後、建てられたもの
|

大蛇海岸から種差海岸へ続くK1の気持ちよい樹間トンネル
|
|

小さな金浜漁港
|

探査し海岸へかかる
|
|

種差海岸の最も高い所にある高岩展望台へ上ってみる
|

高岩展望台からの眺め
|
|

種差海岸駅前の広大な天然芝生地は圧巻
|

一角にはキャンプ場もあるようだが・・・
|
|

高台にある休憩所東屋で寝ることにする
|

芝生を利用してスポーツクラブの練習にたくさんの選手達が
ランニングをしているがウミネコも気持ちよさそうに遊んでいる
|
|

日没時には東屋から海に沈むきれいな夕日が見えた
|