三  陸  縦  断  歩  き        2018年5月16日〜6月7日


仙台 → 石巻 → 大船渡 → 釜石 → 宮古 → 田野畑 → 八戸

No 15  四十八坂 → 山田 → 豊間根 → 津軽石 → 金浜


5月30日(水)

  4:30 起床
  6:00 出発
  6:45 道の駅やまだ 3.9K。朝食休憩
  8:30 出発
  9:40 山田町役場前 8.1K。スーパーで食品補充
 12:00 総合運動公園 14.6K




道の駅やまだ


浅瀬で何か採っている人達がいた。しばらく見ていたらどうも
アサリかシジミを採っているらしい。山田湾の織笠川河口付近


山田湾の風景。カキの筏か


毎年8月に伝統の郷土芸能である神楽や獅子舞、虎舞などが行われる
R45沿い大沢地区にある魚賀波間(ながはま)神社。
震災の時、鳥居のあるところまで津波が押し寄せたとか

 13:45 豊間根 19.0K。食堂があったので昼食休憩
 14:15 出発
 16:00 津軽石駅 26.4K
 16:40 津軽石川の河口近く、金浜地区。まだ列車の開通していない山田線のガード横の草原でテントを張る 28.3K




豊間根の仮設住宅


宮古市へ入る


道端に古い石碑が並ぶ。津軽石で


津軽石駅。再開に向けて工事中のようだった。
JR山田線は来年3月に復旧後、三陸鉄道に移管予定


津軽石駅の近くにある又兵衛の碑。側を流れる津軽石川は鮭川と呼ばれるほど大量の鮭が遡上することで知られるが、江戸時代にあの関ヶ原の合戦塔で勇名を馳せた後藤又平衛と同じ名を名乗る武士が現れて鮭を盗み打ちのめされて殺されたが、その祟りで鮭が上らなくなったのでその怨恨を祀ると再び戻ってきたとか、飢饉で苦しむ村人のため川留めの禁を破って村人に自由に鮭を捕らせた罪で磔の刑になったという伝承に基づき今でも鮭漁の前に又平衛祭が行われているとか


列車の騒音もないし雨が降ったらガード下に逃げ込めるのでここでテントを張る

本日の歩行 : 28.3Km


    目 次         NEXT