
唐桑町小田から大槻島、広田湾を見る
|
|

小田浜漁港
|

唐桑町港大沢漁港前にある賀茂神社。葵祭で有名な京都の
賀茂別雷神社(上賀茂神社)の分霊社と伝わる。下は津波被害を
受けたようだが本殿は辛うじて助かったという感じが見受けられる
|
|

神社前の大沢漁港
|

道脇にはマーガレットが多い
|
|

岩手県に入る
|

福伏辺りから広田湾
|
|

気仙小学校では運動会
|

今や陸前高田の代名詞ともなった感のある奇跡の一本松の看板
|
|

これがR45から見えるその奇跡の一本松
|

震災遺構となっている旧気仙中学校舎。津波は屋上まで達し完全水没した。生徒と教職員達は一旦指定の避難場所であった校舎とほぼ同じ高さの駐車場に避難したがチリ地震津波の教訓から更に高い場所に避難して全員無事だった。現在の新校舎は大分離れた矢作町の愛宕山下に移転した。バス停の名称は気仙中学校前のままになっている。校舎の左側に奇跡の一本松が見える
|
|

奇跡の一本松には訪れる人が多いのか駐車場も出来ている
|

元々あった道の駅高田松原は閉鎖されたため、
駐車場側に一本松茶屋として再開
|
|

もとの道の駅高田松原
|

この辺り、かっては住宅が建ち並んでいたのだろう
|
|

R45沿いにある若い世代向けの市営住宅だった下宿定住促進住宅。
4階まで津波に破壊された様子がはっきり
|