本  州  横  断        2017年11月1日〜11月13日


高田 → 妙高高原 → 川中島 → 小諸 → 清里 → 甲府 → 甲斐大和

No 7  上田 → 信濃国分寺跡 → 海野宿 → 田中駅 (しなの鉄道) 小諸 → 南城公園


11月8日(水)

  8:25 出発
  9:30 信濃国分寺跡。しなの鉄道やR18を挟んだ両側に広がり相当広い。国道側から行けば分かりやすいが、裏側になる千曲川沿いから入ったため場所が良く分からなかった。近くに居た住民の人に場所を尋ねると「ここら辺り一帯が全部そうですよ。うちも立ち退きを命じられているのだが・・・」と言っていた。まだ整備途中の様であった。
 10:30 国分寺跡の見学を一応終え出発しようとR18に出ると、そこに国分寺仁王門があった。仁王門だけが残っているのかと思ったら、これは新しい方(といっても室町時代の創建)の国分寺の入口の様なのでこちらにも寄ってみる。
 11:20 大屋駅前 9.7K




信濃国分寺駅近くの北陸新幹線が千曲川を越える辺り



北陸新幹線のルート案が発表された当時、かなりの反対運動があったらしいが地元住民の犠牲と理解により、ようやく平成9年に開通した。それを記念して出来た公園。左側にあるのが橋梁のケーブル見本


記念公園近くにある信濃国分寺跡の一部。


史跡の案内図


国分尼寺跡


地下歩道を通ってしなの鉄道の反対側へ出ると資料館がある。
その裏側で保育園か幼稚園の児童達が落ち葉を集めていた。
「何にするの?」と聞くと「焼き芋大会をするの。お爺ちゃんや
お婆ちゃん達も来るんだよ」と嬉しそうに話していた


上田市立信濃国分寺資料館。定休日だった


資料館横には大きな藤棚や休憩所がある


目映いばかりの榎木の黄葉


更に万葉植物園もある。時節柄花はもう枯れたものが多いが・・。
これは山部赤人「我が屋戸に韓藍(からあゐ)植え生ぼし枯れぬれど懲りずてまたも蒔かむとっそ思う」の歌と共にあるからあゐ(ケイトウ)


はねず(ニワウメ)



山部赤人「ぬばたまに夜の更けぬれば久木生ふる 
清き河原に千鳥しば鳴く」のぬばたま(ヒオウギ)


つばき。万葉集の椿と言えば坂門人足(さかとのひとたり)の
「巨勢山(こせやま)のつらつら椿つらつらに見つつ思(しの)ばな
巨勢の春野を」が有名だがここでは大伴家持の「あしひきの
八つ峰(を)の椿つらつらに見とも飽かめや植ゑてける君」の歌


庭園の松や紅葉も見事

R18を挟んで国分寺跡と反対側にある現在の国分寺仁王門


仁王門を潜って少し坂を登っていくと国分寺に着く


薬師堂・八日堂とも呼ばれる国分寺本堂。万延元年(1860年)再建


室町時代の創建、江戸期に修理、昭和8年全面解体修理。
国の重要文化財指定の三重の塔


三重の塔前のこの老木も見事


昭和期に全面修理した時、取り替えた古い心柱。
創建当時のもとすると600年前のもの


大屋駅前の仁王尊と千曲川。元々は徳川三代将軍家光の頃からあったらしいが度重なる水害で流失したが平成5年に改築され、河川鎮護などを祈念


お堂の中の仁尾尊像

 1240 海野宿白鳥神社12.8K。海野宿は養蚕業などで栄え、その富により建築された風格ある壮大な建物を多く残す6丁(約650m)の宿場町
 13:15 田中駅 14.4K。ここから小諸まで電車を利用(10K)
 13:35 小諸駅 24.4K。懐古園へ行ってみる
 14:50 小諸駅出発 28.7K
 15:30 南城公園 30.8K。今夜はここの東屋で野営






北国街道海野宿


中央に用水が流れ、海野格子と呼ばれる二階の出格子が残されている


宿場の案内板


伝馬に塩を舐めさせた臼

 
海野宿歴史民俗資料館。寛政年間に建てられた旅籠屋造り

   
資料館に展示されていた真田信繁(幸村)の大坂の陣を
イメージして作られた紙製の手作り甲冑


海野宿の東端、ケヤキに囲まれた所が白鳥神社

 
   
白鳥神社拝殿と御神木の大ケヤキ。白鳥神社と言うからには
日本武尊を祀るが、木曽義仲挙兵の地でもあるという。
地元豪族海野氏も義仲に従った。海野氏の祖も祀る。
また真田氏の守護神でもある


小諸懐古園の入口、三の門

 
   
中に入るとすぐ紅葉が飛び込んでくる


懐古園の中は動物園にもなっている 

   
ライオン

しかし、なんと言っても見所は紅葉

 
 
水の手展望台からの千曲川

 

藤村の「小諸なる古城のほとり・・・」の詩碑

 
 
藤村記念館付近の見事な紅葉

 
 
懐古神社

   
ソバ屋草笛総本店でソバを食べる

 
大手門。一旦懐古園から外へ出た駅前の高台にある。慶長17年の建立

 
荷物を置いてあった小諸駅へ戻り出発

 
 
南城公園を探していて墓地へ迷い込む。
ここには代々の小諸城主の墓もある様だ

 
やっと南城公園を探し当てる。ここの紅葉もきれい

 
 
子供の遊具もよく見ると武将をイメージしている様に見える

   
今夜はここの東屋で野営


本日の歩行 : 20.8Km(列車移動の分を除く)


    目 次         NEXT