足の痛さをこらえて玉置神社へ
昨夜は気持ちよくぐっすりと寝た。天気の方は予報通り昨夜から雨。吉野を出る頃から今日は雨の予報だったので覚悟はしていた。ただ朝にはほとんど霧雨状態でそれほど濡れるような降り方ではない。段々回復する予報だし、時間的にも今日は余裕があるのでゆっくりして7:40出発。同宿の青年もゆっくりしているのでお先にと声をかけて出かける。
一応リュックカバーとスパッツをつけ、レインスーツを着て出た。すぐに笠捨山の急登が始まる。朝一でこの登りは辛いが昨夜は睡眠も十分だし調子よくピッチを上げる。30分もしない内に汗だくになり、たまらずレインスーツも長袖シャツも脱いで半袖になる。もうほとんど濡れるような雨は降っていない。
9:10 笠捨山(15分休息)
9:40 葛川辻。この辺から地蔵岳にかけては難所が多い。
10:30 地蔵岳。
11:10 四阿宿。
11:40 香精山。ここから急坂の下りが続き、左足の大腿部の筋肉が痛くなる。昨日の無理のツケが来たか。下りるとき左足に体重がかかるとズキンと痛みが走る。貝吹金剛あたりの急坂で堪らず荷物を下ろして、ストレッチをしたりマッサージをしたりして暫し休息。この間に後から出発した同宿の青年にも追い越されてしまった。再び歩き出すとしばらくは少しは良いのだが、またすぐに歩くのが困難なくらい痛い。ほとんど右足とストックに頼りながらソロリソロリと下る。こんな状態だとここまで来てリタイヤかと気弱になってしまう。21世紀の森森林植物公園が見える地点の少し先で平地になったところを見つけ、アルミシートを出して座り込み、コーヒーを飲みながら休憩してまたストレッチやマッサージをする。その後もまだ痛みは残るが急な下りも少なくなり、だましだましという感じでゆっくり歩く。
花折り塚を過ぎ、玉置山の登りになると大分楽になって何とか今日の宿舎の玉置神社にたどり着いた。
玉置神社は一般の登山者は泊めないが、奥駈け縦走をする人に限り事前に申し込んでおくと泊めてくれる。但し縦走を証明する計画書をFaxで送らなければならない。申し込んだとき、5時までには到着するようにと言われていたのだが、アクシデントで10分くらい遅れてしまった。丁度到着したとき、賄いをする女性の方が帰るところで、今夜泊まる方ですかというので、そうですと答えると一緒に戻って部屋や風呂、食事の取り方などを説明してくれた。一般の宿泊所とは違うので色々制約もあるが中々親切である。
久しぶりに風呂に入り、畳の上で布団の中でゆっくり休むことが出来た。
|
|
笠捨山 1352m。結構きつい登り
|
地蔵岳手前の岩場。道が左右に分かれていて「巻道危険」の表示があるが、どちらの方だか判らない。取りあえず右側の道を行ってみると少し下りになっているのでその方向に進むと行き止まり。少し戻ってよく見ると上の方にテープの目印があった。
|
|
|
地蔵岳 1250m
|
笠捨山を振り返る |
|
|
香精山 1122m
|
21世紀の森公園が垣間見える
|
|
|
15:40 花折塚。ここまで来るともう一息
|
16:10 やがて熊野川が見えてくる |
|
|
白い石楠花
|
世界遺産登録記念碑 |
|
|
玉置山山頂付近は石楠花のトンネル
|
玉置山山頂の沖見不動尊 |
|
|
やっと玉置神社へ到着
|
玉置神社本殿
|
|
|
玉置神社境内も石楠花が満開 |
藤の花も
|
本日の歩行 昨日と合わせて23.2Km
|