太古の辻から石楠花の咲く道を持経の宿へ
昨夜は寒くてほとんど眠れなかった。持っているもの全て、セーター、ウィンドブレーカー、レインスーツまで着てシュラフとシュラフカバーの中に潜り込んだのだが、すきま風は入ってくるし板の上に薄いアルミマットを敷いただけなので冷気が直接伝わってくる感じ。寒いので夜中に何度もトイレに行きたくなってその度になお冷えた。後で気がついたが、これなら灌頂堂の方を借りれば良かったかもしれない。
明るくなってから暖かいコーヒーを淹れてようやく一息ついた。しかし、朝食の用意をするのも面倒でコーヒーを飲みながら非常食の乾パンですました。
6:05 出発。テントで寝ていた人が気を付けてと声を掛けてくれる。
6:25 太古の辻。ここから南奥駈けに入る。北奥駈けほど標高は高くないがピークの連続になる。
|
|
太古の辻、これでやっと半分かぁー
|
石楠花岳、天狗山方面 |
|
|
石楠花岳の石楠花はやっと蕾
|
7:37 奥守岳山頂 1510m |
|
|
ヤマツツジのピンクが目を和ませる
|
7:52 嫁越し峠 |
|
|
8:05 天狗の稽古場とは良く名付けた。
いかにもそれらしい雰囲気
|
8:18 地蔵岳(子守岳)山頂 1464m |
|
|
8:50 滝川の辻
|
9:55 涅槃岳 1376m
|
|
|
南へ行くに従い、石楠花の花も開き気味。
10:23 証誠無漏岳の下りで
|
腰まである笹をかき分けていく道も多い。
雨が降っていると歩きにくいだろう |
|
|
10:50 阿須迦利岳
|
阿須迦利岳付近では7〜8分咲き |
|
|
11:10 持経の宿小屋。昼食休憩
|
持経宿小屋は林道の側にある |
阿須迦利岳付近以外ではあまり鎖場もなく比較的穏やかな道だが、なにせ山が連続し登ったり下ったりが多い。しかし昨夜ほとんど寝ていない割には調子よい。だが昨夜寒くて夜中に何度もトイレに起き、体中の水分が抜けきってしまったのではないかという気がするが、あまり暑くもないのでほとんど水を補給することなく歩いた。持経宿小屋にトイレがあったので出発前、用を足しておこうと思い行くとほとんど血尿状態。これはヤバイと思い、以後あまり飲みたいと思わなくても積極的にこまめに水分を摂ることにする。
12:05 出発。
12:45 平治の宿小屋。昼食休憩からあまり時間が経っていないが、なるべく水分を吸収しようと思いコーヒーを淹れて休息。(20分)
14:40 怒田の宿跡。丁度R425の白谷トンネルの上なのでもしかしたらと思い、携帯のスィッチを入れてみると繋がった。吉野を出て以来初めて。早速家に予定通りに歩いていることを連絡。この後また熊野本宮近くの七越しの峰まで繋がらなかった。
|
|
持経千年檜
|
平治の宿小屋 |
|
|
平治の宿小屋前にある西行の歌碑
「こずゑ洩る月もあはれを思ふべし 光に具して露のこぼるる」
|
13:50 転法輪岳 1281m。少々お疲れ |
|
|
13:50 倶利伽羅岳 1252m
|
倶利伽羅岳山頂付近で
|
|
|
怒田の宿跡。少し下れば水場もあるようだ。
|
15:20 行仙岳頂上 1227m。
怒田の宿からの最後の直登はきつい
|
16:00 ようやく行仙の宿小屋に到着。新宮山彦グループの方が二人小屋の補修に当たっていた。お陰でこの行仙の小屋もお昼に寄った持経の小屋も良く整備されていてきれい。全く頭の下がる奉仕活動である。さらに缶ビールとミカンを頂いた。まさかここでビールを飲めるとは思ってもみなかったので有り難く、一気に飲んでしまったが、水汲みに行かなければならないのを思い出し、後にすれば良かったと反省したがすでに遅い。水場は下りは10分ほどだが、帰りは急な坂を10Lのポリタンクを背負ってビールで酔っぱらった千鳥足で20分以上かかった。先ほど小屋に到着したときは今日はもう登ることはないと思っていたが、行仙岳の最後の登りよりも堪えた。
水汲みから戻ると丁度30台の男性が着いたところだった。今日は楊子ヶ宿からだそうである。さすがに若くてその健脚には驚く。聞けばこの大峯縦走は区切りで何度かやって、今度が初めての通しの縦走だそうだ。私のいきなりの通し縦走は、天候に恵まれているから良いようなものの、ちょっと無謀だったかも知れぬ。これから水汲みに行くというので、私が汲んできた分が半分以上は残るのでそれで良ければ使って下さいというと、では有り難くそうさせて頂きますと言ってくれた。
小屋には宿泊ノートを置いてあるのでそれを読んでいると、昨夜泊まった人は67才と書いてある。この人は多分、山上ヶ岳手前の五番関女人結界門のところで追い越して行った人だろう。その後、山上ヶ岳の宿坊でも弥山の山小屋でも会わなかったし、テントを持っている様子もなかったので、どうしたのかと思っていたが、もしそうなら私が4日かけて歩いたところを3日で歩いたことになる。若い人ならともかく私より年長の方がこのペースというのは余程歩き慣れているのだろうと驚くばかり。
この人の記事で、楊子ヶ宿付近で体長1.4mくらいの熊を見かけたが、鈴の音に驚いて逃げていったと書いてあった。先ほど山彦グループの方がこの記事のことで、まだ熊がいてくれて有り難いと喜んでいた。
夕食後、早々に寝る。昨夜のこともあって毛布もたくさんあるし、下に10枚敷いて上に5枚掛けて寝た。天国にいるような心地である。
本日の歩行: GPSの記録をメモするのを忘れて不明。後で調べれば判るはずであったが、記憶容量の関係で新しい分が上書きされて古いログが消えてしまっていた。
|