名  阪  道  歩  き        2019年9月27日〜10月7日


名古屋 → 四日市 → 関宿 → 伊賀上野 → 木津川 → 四條畷 → 大阪

No 3  富双緑地公園 → 四日市駅 → 伊勢国分寺跡 → 鈴鹿川緑地公園


9月29日(日) 歩き3日目

  5:30 起床。昨夜、雨の予報だったが降らないで助かった。
  7:05 出発
  7:55 三重橋近くのコンビニで弁当などを買って朝食休憩 4..2k。
  9:10 出発
 10:35 JR四日市駅 7.7k。この後、道を間違えて反対方向に進むがすぐ気付いて戻る。
 12:20 四日市市中央緑地公園入口の木陰で一休み 12.7k。
 12:40 出発




工業都市、四日市を象徴するかのような高い煙突。コスモ石油の製油所


一方で歩道はきれいな花壇で飾られている。大正橋近くのR23で


R23を外れてJR四日市駅に行く途中、思案橋というのがあった。
思案橋と言えばロス・プリモスなどの歌、思案橋ブルースを思い起こすが、
これは長崎の思案橋。こちらは徳川家康が本能寺の変の後、浜松に向かう
途上、ここより海路を進むか、陸路を進むかを思案したことに由来するという。


四日市駅近くの小公園でコーヒーブレイク。

四日市駅は案外物静かで閑散としていた


四日市市中央緑地公園入口。昨日の富双公園や隣接する霞ヶ浦緑地もそうだが四日市市にはこの様な広大な緑地公園が多い。全国有数の工業都市として発展し財政的にも豊かで、恵まれた土地もあるのだろうが、かって高度経済成長期には四日市ぜんそくで代表されるように公害都市の汚名を着せられた反省もあってか市民の健康や環境問題にも力を入れている様だ。

 13:20 あすなろう鉄道泊駅の近くから旧東海道に入る。
 13:40 追分駅 16.4k。駅前の日影でコーヒーブレイク。
 14:10 出発
 14:40 内部(うっぺ)橋。橋の下に小公園があり、近くに Max Valuがあったので食料等の買い物




旧東海道を歩く


伊勢蔵という味噌・醤油製造会社の前に味噌仕込み用木桶を
展示していた。1回で30万人分の味噌汁が作れるそうだ


東海道日永(ひなが)郷土資料館。江戸時代、ここら辺は足袋、うちわを
売る店が軒を連ね、伊勢参りの人々の土産物として人気を博したそうだ。
その日永足袋、日永うちわをはじめ、歴史・民族などの資料を展示。


日永の追分。伊勢神宮遙拝の鳥居がある。


あすなろう鉄道追分駅。丁度電車が入ってきた。


浄土真宗高田派の大蓮寺。開基は15世紀中頃。現在の本堂は文化10年
(1813年)に再建され、快慶作の阿弥陀如来立像が安置されている。


内部川手前の旧東海道。旧東海道は内部川を渡る橋はないので
一旦、R23に戻り内部橋を渡る。その橋の下に小公園がある。


内部橋下の小公園。内部川は鈴鹿山脈に源を発し、
古来万葉集などにも歌われてきたという

 16:30 伊勢国分寺跡 17.0k
 18:30 テント設営予定の定五郎橋近くの鈴鹿川河川緑地到着 20.5k。今日も暑く、氷を2袋消費。




伊勢国分寺伽藍跡


伽藍跡の南東隅に建てられていたものの復元建物。創建当時どのような
用途で建てられたか不明のようだが休憩施設として使われている様だ。

 
伽藍跡地に隣接する四日市考古博物館

 
国分寺跡地に通ずる道路脇に咲いている彼岸花 

 
鈴鹿川に架かる木田橋を渡った所に自転車道があるので
入ってみるがずっとこんな感じで途中、休憩する場所も無い

 
暗くなってようやく寝場所に予定していた鈴鹿川河川緑地に到着。
着いた時は暗かったので朝撮影 。

本日の歩行 : 20.5Km


    目 次         NEXT