旧東海道を歩く
|
|
伊勢蔵という味噌・醤油製造会社の前に味噌仕込み用木桶を
展示していた。1回で30万人分の味噌汁が作れるそうだ
|
東海道日永(ひなが)郷土資料館。江戸時代、ここら辺は足袋、うちわを
売る店が軒を連ね、伊勢参りの人々の土産物として人気を博したそうだ。
その日永足袋、日永うちわをはじめ、歴史・民族などの資料を展示。
|
|
日永の追分。伊勢神宮遙拝の鳥居がある。
|
あすなろう鉄道追分駅。丁度電車が入ってきた。
|
|
浄土真宗高田派の大蓮寺。開基は15世紀中頃。現在の本堂は文化10年
(1813年)に再建され、快慶作の阿弥陀如来立像が安置されている。
|
内部川手前の旧東海道。旧東海道は内部川を渡る橋はないので
一旦、R23に戻り内部橋を渡る。その橋の下に小公園がある。
|
|
内部橋下の小公園。内部川は鈴鹿山脈に源を発し、
古来万葉集などにも歌われてきたという
|