熊野古道 伊勢路歩き  2014年10月29日〜11月9日

No 6  尾鷲 → 八鬼山峠 → 三木峠 → 羽後峠 → 賀田


11月6日(木)

  7:40 今日はこの伊勢路コースの中で最も難関と言える八鬼山越の他、三木峠、羽後峠などを越えるハードな日程である。ホテル前にあるコンビニでおにぎり等を買い込み出発する。
  8:55 八鬼山登り口
 10:20 桜茶屋跡

 


尾鷲市内の古道には道路上にこのような標識があって分かりやすい

 
   
尾鷲の森林王と言われた土井家の屋敷。今は市が管理していて中には土蔵を活用した「土井子供くらし館」という日本屈指の古玩具の展示館があるそうだ


在藏または郷藏と言われるかっての倉庫。藩に税として
納めるお米や飢饉に備える備蓄米などを収納した施設。
津波の被害を避けるため石垣の上に建てられている

 
庚申塚


これも庚申祠。ここを左折するとやのはま道と呼ばれる古道へ入る

 
やのはま道入口


灰窯という昔の焼却炉

 
こんな細い路地のようなところも通る


南北朝時代の名残の宝篋印塔
 
「まゝになるならあの八鬼山を鍬でならして通わせる」の民謡尾鷲節
の歌詞を書いた道標。この辺りで八鬼山への入口が判らず難儀する
巡礼・旅人のために建てたそうだ。ここで道はほぼUターン


尾鷲節道標歌碑を回り込むと右手に東邦石油、
左手に桜の名所・玄工山を見ながら進む

 
間もなく八鬼山登り口


すぐに石畳の道が始まる。この辺りは新しい

 
古い感じの石畳道。古来からのものか


この辺りは敷石も大きく幅も一間(1.8m)に統一されている。
江戸時代に紀州藩に依って敷設されたものと言われている

 
丁石になっているお地蔵様。矢ノ浜から頂上まで50丁に
1丁毎立てられたらしい。現在33体が残っているとか


行き倒れ巡礼供養碑。難所であるこの八鬼山越で具合が悪くなる旅人も多かったとか。村人達は看病してやったり不幸にして死亡すれば国元へ訃報を出し手厚く仮葬して、このような供養碑も建ててやった

 
   
七曲がりと呼ばれる難所

登ってきた方向が垣間見える

 
 
桜茶屋一里塚

 
 10:50 荒神堂、これを過ぎると間もなく頂上で明治道との分かれ道がある。江戸道を進むとさらに古道から少しそれてさくらの森広場という休憩所のある眺めの良い場所に出る。しばし休息。
 12:05 さくらの森広場出発、江戸道に戻り下る。
 12:40 十五郎茶屋跡
 13:05 明治道との合流点
 13:20 三木里登山口。長く険しかった八鬼山越えもやっと終わり。明治期になって明治道が敷設されたため、古来の江戸道はほとんど廃れていたが、近年になって発見され整備されて、併せて世界遺産登録に至った。



荒神堂。ここには元々八鬼山日輪寺という1300年の古い歴史を持つお寺があったという。このお堂の中には三宝荒神石像という仏像が安置されている。この横には昭和の初期まで荒神茶屋という茶屋が有り、食事や菓子、酒、草鞋などを置いて道行く旅人をもてなした

 

さくらの森広場休憩所


広場の展望所から九鬼方面、熊野灘を望む

 
 
十五郎茶屋跡休憩所。重五郎という人が茶屋を開いていたので
俗にこの名がついたとか。この辺りから急な下りになる。

 

明治道との合流点。近くに紀州藩主や幕府巡見使が通行する時、乗っている駕籠を止めて小休止する籠立場があった。この辺りから十五郎茶屋にかけての江戸道は急坂であるため お供の行列は槍を担いで登っても良いということになっていたのでこの坂を槍かたげとも言った由

   
この道筋には「世界遺産登録反対」の文字も目に付く。これは登録に伴って林業が自由に営めなくなるのではないかとか財産権が侵害されるという意見がこのような形で表現されている。何につけても皆が同じ意見と言うことはあり得ない。オリンピック開催なども然り

 13:30 長柄一里塚
 13:50 三木里集落、R311へ出る。高台にある三木里の集落を抜け、湾を回り込むと、R311を下に見ながら古道を三木峠へと向かう。
 15:15 三木峠
 16:00 羽後峠
 16:40 賀田の民宿まさはる屋到着

   


長柄一里塚

 
長柄一里塚を過ぎると平坦な良い道になり里へ下りて来たという感じ。
両脇には鹿や猪避けの猪垣が続く


三木里の漁港

 
   
三木峠道へ向かう手前からの眺め。下をR311が通っている


三木峠

 
   
三木峠からの眺め。標高は低いが賀田湾の
景色を眼下に風光明媚な場所であった


羽後峠

 
   
三木里から賀田までは三木峠、羽後峠と二つの峠を
越えるが八鬼山越には比べるべくもない楽な道

 
民宿まさはる屋の夕食は圧巻、おかずだけで腹一杯、
ご飯は食べれなかった。サンマの寿司は初めてだがこの辺の名物とか

   
Uさんのメモした料理メニュー

 
 本日の歩行 23.9Km