不破の関の側を流れていたので関の川とも言われる藤古川。壬申の乱では大海人、大友の両軍がこの川を挟んで対戦し、関ヶ原の合戦では大谷吉継がこの上流に布陣するなど軍事上、要害の地であった。また古今集に「美濃の国 関の藤川 絶えずして 君につかへむ 万代(よろづよ)まで」と歌われた歌枕でもある。現在はホタルの名所にもなっているとか
|
|
不破の関資料館
|
関守址。関守の末裔三輪家の庭園、関月亭が公開されている
|
|
庭園内にある芭蕉の「秋風や藪も畠も不破の関」の句碑
|
地元の民間会社関ヶ原製作所が関ヶ原合戦
400年記念協賛事業として作った公園
|
|
この公園内にはフランスの彫刻家ピエール・セーカリーの
彫刻が数点おいてある
|
関ヶ原合戦開戦地。慶長5年9月15日午前8時、
この地で合戦の火ぶたが切って落とされた
|
|
西軍有利で進む中、小早川秀秋等の寝返りで形勢は
逆転しこの地での決戦で17時頃、東軍の勝利で終わった
|
石田三成が本陣を置いた笹尾山
|
|
笹尾山からの眺め。関ヶ原が古来からの要衝の地で
あることと、その関ヶ原全体を見渡すことが出来る
この地が最も重要なポイントであったことが判る
|
家康が最初に陣地を敷いた桃配山。壬申の乱の時、不破の村人から献上された山桃を食べた大海人皇子はその甘酸っぱい味にこれは戦いの魔除けになるから全員に配ってやってくれとこの地の桃を全て買い上げここで桃を配って兵士達に食べさせて大勝利を治めたというという故事にあやかり家康もここに陣を取ったそうだ
|
|
桃配山山頂。ここで家康は作戦会議を開いた。
ここにある石が腰掛けとテーブルに使われたとか |