えちぜん鉄道永平寺口駅。嘗ては永平寺まで電車が
行っていたが今はこの永平寺口からバスで行くことになる
|
|
足註畔には桜の老木の並木が残っている。
花の時季はきれいだろう
|
足註畔の遊歩道。九十九橋から
|
|
左内公園にある橋本左内の墓。左内は幕末の福井藩士で少年の頃より向学の志が篤く、蘭医学などを学んで藩主の側近として登用され、やがて幕政改革にも参加するようになるが、将軍後継問題に絡み、反対派の井伊直弼が大老になると捕らえられ、いわゆる安政の大獄で小塚原の露と消えた
|
橋本左内像
|
|
公園のすぐ向にある橋本家の菩提寺善慶寺
|
左内公園の左内の墓のすぐ隣にある芭蕉宿泊地洞哉宅跡碑
|
|
碑の横の説明板の芭蕉が洞哉宅を訪れ、
彼の妻が応対する場面を描いた蕪村俳画
|
左内の菩提寺善慶寺の隣にある顕本寺の番神堂跡碑。
洞哉は貧しい生活をしていたので芭蕉が泊まったとき枕もなく、丁度この番神堂が建立中だったので、その作業小屋から木片をもらってきて枕にしたという謂われを書いている
|
|
左内公園の中。休憩所の奥に左内の墓、
左側の松の木の下に洞哉宅跡碑が見える |