上空から見た伏木万葉大橋。地元のホームページから借用 |
|
この橋の途中のバルコニーには両岸の地元の4人の中学生が
それぞれ揮毫したという家持の万葉歌のレリーフが4個ある |
この「朝床に 聞けばはるけし 射水河 朝漕ぎしつつ 唱ふ舟人」の歌は今まであまり馴染みなかったが、この辺りで何度も接すると良い歌だ。家持の中でも秀歌と言える。 |
|
かって船着き場があった場所。上が万葉大橋、右が公園
|
義経を打つ弁慶の像。勧進帳では錫杖で打つがここでは鉄扇
|
|
JR伏木駅 |
越中国守館があったと言われる伏木気象資料館。
駅前の坂道を勝興寺へ上る途中にある |
|
資料館の前にある越中国守館址碑。当時射水川はこの高台の下を流れていたので「朝床に聞けば・・・」の歌はここで詠んだものだろう |
重要文化財勝興寺の唐門。勝興寺は蓮如上人の開基で
浄土真宗本願寺派(お西)の格式の高い寺である。
家持時代の越中国庁の跡で国庁跡碑や家持の歌碑もある |
|
これも重要文化財の本堂。30年位前に一度訪れた事がある。そのとき本堂を始め伽藍内の大修理計画があり、千円寄付した記憶がある。平成10年から20年計画で工事が始まり、あと7年かかるとか。 |
勝興寺境内の越中国庁跡碑 |
|
「もののふの・・・」の歌の説明板
|
勝興寺境内のカタクリ保護地。さすがに花はもう終わっていた |
|
勝興寺の近くにある歌に詠まれた寺井の推定地 |
寺井の側の犬養孝の書になる歌碑 |
|
勝興寺の近くにある庄川橋でバスに出会った、かたかご幼稚園 |
万葉歴史館に行って見ると休館。連休で休館日が変則になったのだろう。同じように休館を知らないで来た人がいて、これから気多神社へ行くので車に乗らないかと誘ってくれたので乗せてもらい気多神社へ |
|
気多神社境内にある家持を祀った大伴神社 |