奥 の 細 道 を 歩 く Part 5        2011年5月3日〜5月17日

魚津 → 敦賀

No 63 浜黒崎 → 岩瀬浜 → 足洗潟 → 海王丸パーク


5月5日(木)

 5:40 起床。
 6:50 出発。曇り空だったが次第に天気が良くなり間もなく快晴になる。
 7:40 日方江にある神社で簡単な朝食。
 8:15 出発。この辺りはもともとこの地方小豪族であった轡田氏の居城、大村城があったが、天正年間に上杉氏に攻められ落城した。その遺跡が残っている。

上杉氏が轡田氏を責めたとき、大村城の内外を望見するために近隣住民に「そうけ(笊笥、ザルのこと)に一杯の土砂を持ち来たる者には三文を与えん」と命じたところ一夜にして大丘が築かれたという伝えから、「そうけ塚」とか「三文塚」とか呼ばれているその名残の砂山

大村城落城のときの戦死者を葬った跡と伝えられる「精霊(しょうらい)塚」。付近から戦死者の物と見られる刀などが出土し、城の抜け穴と考えられるものも見つかっている
 9:00 岩瀬浜。ここには富山港を一望する展望台がある。また通りには古い建物が残っていて中々風情のある町である。

富山港展望台


展望台からみる富山港。
貨物船が停泊している埠頭の向こう側が神通川

北前船の模型と三角どら焼きで有名な大塚屋菓子店

北前船廻船問屋森家

レトロな感じの北陸銀行、実際には新しい建物

釣具屋さん

11:30 神通川を萩浦橋で渡ると草島、コンビニで買い物をした後、銭湯があったので寄っていく。12:40 出発。

萩浦橋


萩浦橋の欄干には北前船の帆の形をした飾り

萩浦橋から神通川の上流を眺めると立山連峰が微かに見える

草島の銭湯でしばらく入浴・休息

14:00 足洗潟公園でも40分ほどコーヒーブレークを取る。この少し先の堀岡から富山新港を夾んで対岸の越の潟まで県営の渡し船があるので、この渡し場を目指して進む。驚いたことにここにも新しい新湊大橋を建設中だった。このさらに先の伏木港にも以前はいわゆる如意の渡しと言われる渡し船があったが、伏木万葉大橋が出来た為にこの如意の渡しは廃止になった。こちらの方も同じ運命を辿るのだろうか。乗船する前に船会社の人に聞いてみると、まだそこまで決まってはいないが、そうなるでしょうねと言っていた。車には便利になるが、歩く人や自転車の人には却って遠回りになる。時代の流れで仕方のないことなのだろうが、寂しい気もする。四国の遍路道を歩いたときも同じように名物の渡しが無くなって橋に変わり、歩き遍路からは惜しまれる声が多かった。

ハナミズキの並木のある通りの側に見える建設中の橋

渡し船の堀岡発着場の前には新大橋の完成予想図が

対岸から戻ってきた渡し船。これに乗って越の潟へ。運賃は無料

船から見る新湊大橋

越の潟に着くと高岡駅前行きの万葉線の電車が待っていた。
しかし、これには乗らず少し先にある海王丸パークへ歩く

海王丸。今夜はこの公園の隅で野営

本日の歩行 : 20.0Km


    目 次         NEXT