岩船の町で
|
|
大池公園のカモ。ベンチでお菓子を食べていると寄ってきた
|
それをカラスが目ざとく見つけて下りてくると水の中へ戻ってしまった。
体はカモの方が大きいがカラスは苦手なのか
|
|
砂地で掘りやすいのか蟻塚がたくさんあった。神林村の長松地区
|
荒川に架かるR345の旭橋。長いのに狭くて怖い
|
|
新しい橋に架け替える工事をしていると思われる
|
田んぼの中にあるチューリップが鮮やか |
|
この辺りの道ばたでよく見かける。大根の花によく似ている
のでこれをダイコンソウというのかと思ったら違うようだ
|
芭蕉たちも立ち寄った乙宝寺
|
|
本堂。乙宝寺は聖武天皇の勅命により行基の創設と言われている
|
江戸時代の初期、元和年間に建てられた国の重要文化財の三重の塔
|
|
トイレの入口にも仏壇があった
|
奥の細道には関係ないが「うらやまし 浮き世の北の 山桜」の
芭蕉句碑。句の内容から浮き世塚と呼ばれる。
|
|
紛らわしいのだが、浮き世塚の案内板のすぐ後にあるこの塚がそうなのかと思ってしまう。寺の人に確認してみると、その後に少し見えているのが左写真の浮き世塚だった
|
胎内川の上流で地下に潜った水がこの辺りに湧き出す地下水はどっこん水と呼ばれる。この先の道の駅で1リットル入りペットボトル200円で売られていた
|
|
K3の新胎内橋を渡ると胎内川に沿ってサイクリングロードがあり、K3から100mほど進んだところに休憩所があった。ベンチの前、草が少し伸びているのでナイフで草刈りをしてテントを張る
|