
青森からの特急いなほ8号は自由席もガラガラ |
|

スタート地点の鶴岡駅前 |

赤川の堤防道路は見事な桜並木 |
|

桜並木は下に古木で上に新しく植えた若い樹と二重になっている。花の時期はさぞきれいだろうと思われる |

河原は運動公園になっており、サッカー場や野球場が何面もある。日曜日とあってたくさんの市民がスポーツを楽しんでいた |
|

赤川に架かる羽黒橋 |

K47に平行するサイクリングロードは庄内柿の畑の中 |
|

少しずつ色づいてきた柿 |

道端の人形、案山子?。
後の建物はやまぶし温泉ゆぽか |
|

羽黒第二小学校隣にある民謡「庄内おばこ」の主人公おばこが父の茶店で働いていたというおばこ茶屋跡 |

庄内柿のモニュメントのある交差点。
大鳥居が前方に見えてくる |
|

高さ20mの羽黒の大鳥居 |

手向地区に入ると軒下にロープを巻いて括り付けたような物が目につく |
|

神棚のようになっているのもある |

手向郵便局にも |
|

駐在所にも飾ってあった。後で調べてみると黒房綱飾りと呼ばれる魔除けらしい |

呂丸の屋敷跡 |
|

正面が羽黒第一小学校、右が呂丸屋敷跡 |