
吉野農村公園。早朝のこととて静かだった |
|

民家の庭先にあった見事な松 |
 雄大な流れを眺めながら
|
|
 気持ちの良い早朝の最上川の土堤を歩く |

やがて碁点橋が見えてくる。
白い建物は村山市民体育館 |
|

碁点橋からの眺め。
下に見えるのは三難所下りの遊覧船 |

遊覧船のりばのソバ屋 |
|

碁点温泉クワハウス前のバス待合所はユニークな形 |

村山市フットパスの人道用の龍神の吊り橋。
橋を渡ると公園になっている |
|

長島橋から。下に見える橋は旧橋で
現在は使われていない |

長島橋を渡ると遊覧船の船着き場 |
|

隼の瀬 |

追分では戦後の道路改修工事で道標もなくなってしまい、その後その一部がこの場所で発見されたという案内板 |
|

そしてやっと大石田の入口今宿に到着。
芭蕉の句に因んでこの辺りをさみだれの瀬と呼ぶ。
前方に見えるのがR347の虹の大橋 |