奥 の 細 道 を 歩 く        2008年4月24日〜5月24日  


No3  杉戸 → 幸手 → 栗橋 → 利根川橋 → 古河


4月27日(日)

日光街道の旧宿場町を歩く

 5:00 起床。昨夜少し雨が降ったようだが幸い大したことはなく朝、出発時には止む。
 7:00 出発、日光街道へ戻り杉戸宿跡へ。
 8:10 杉戸宿の休憩所。側にある秋津神社は本殿の彫刻が近郷近在類を見ない素晴らしい物であると案内板に書いてあったので寄ってみると平成13年に不審火により消失したとか、全く惜しいことである。
10:30 杉戸宿外れの墓地でコーヒーブレイク。墓地も休息するには都合よくてよく使わせてもらう。
11:45 幸手(さって)宿問屋場跡。

杉戸の入口にあった地球儀のモニュメント


杉戸宿の古い酒造会社の建物

杉戸宿の休憩所

素晴らしい彫刻があったという秋津神社
本殿は消失して新しい社殿になっていた

何の建物かは判らぬが由緒ありそうな古い家


御成り街道には昭和30年頃まで両側に松並木が残っていたが道路拡幅などで徐々に減って今はわずかに残る松が往時を偲ばせる物になってしまったそうだ

下高野永福寺前にある西行法師見返りの松碑。西行が69才東北地方への旅の途中この辺で病に倒れ、村人達の看護を受けた。西行は静養中に庭の松をとても愛し、病気が治ると村の人達にお礼を言ってこの松を振り返り振り返り旅立ったので村人達はこの松を西行法師見返りの松と呼ぶようになったそうである。今ある松自体は当然何代目かの物であろうがこの場所には室町時代にこのことを記した碑が残っている


明治天皇は在位中に何度か奥羽地方や秋田、北海道などを巡航したので、その行在所の記念碑があちこちに残っているが、これは幸手宿にある、明治9年奥羽巡幸の際、宿泊した記念碑とその説明板。説明板の方は板に筆で書かれているが風雨に晒されてほとんど読めない。

日光街道の案内標識がある幸手の通り

幸手宿問屋場跡。この近くにはかって本陣や商店・旅籠屋・茶屋などがあり賑わっていたとか。今は小さな公園になっている

12:20 桜で有名な権現堂公園。公園の一角にかつ太郎というトンカツ専門の食堂があったので寄っていくことにする。人気があるのか丁度昼ご飯時でもあり混んでいて、20分ほど待たされる。「ふわっとひれかつ定食(1,554円)というのを注文したが、待った甲斐あって美味い。ご飯が白米、五穀米、赤飯から、吸い物が豚汁、あさり汁から選べご飯とキャベツがお代わり自由というのも良い。トンカツもさることながらキャベツも柔らかくて美味しかった。ここを通る際にはお勧め。
 食後、もう当然桜はないが一応土手の桜並木を少しだけ歩いてみる。花の時季はさぞ見事だろう。

かつ太郎のふわっとひれかつ定食


権現堂堤の桜並木

 外国府間(そとごうま)から南栗橋付近はR4は避けて平行している旧道を歩く。東北新幹線のガードを潜りR125の合流点辺りから利根川の土手の遊歩道へ出る。
16:10 利根川大橋を渡ってからも旧道を中田新田、茶屋新田辺りを進み、R354とぶつかる手前の所で、林の中へ散歩道のようなのがあったので、JR東北線の近くで少しうるさいが、人はあまり入って来ないようなので、ここで野営することにする。

外国府間にある日光街道の道しるべ


利根川土手の休憩所から利根川大橋を望む

認識不足で古河は栃木県だと思いこんでいたので
利根川を渡ると栃木県だと思ったら茨城県だった

時々通るJRの列車の音以外は静かだった

本日の歩行 : 25.7Km


    目 次         NEXT