
円通寺 |
|

円通寺境内にある寛永寺の黒門。
この奥に彰義隊士の墓がある |

千住大橋 |
|

橋の北詰には小公園があって芭蕉像もある |
 千住大橋の下の壁に描かれた、
おくのほそ道旅立ちの一節と蕪村の絵 |
|
 ここにはおくのほそ道だけでなく、
広重の画も描かれている |

千住宿歴史プチテラスにある
「鮎の子のしら魚送る別れ哉」の句碑 |
|

紙問屋横山家。お客様をお迎えするために
戸口を一段掘り下げてあるのが特徴とか。
彰義隊が斬りつけた柱の傷跡も残っているという |

黄門様も江戸との往復の途中よく寄って
食べたという槍かけ団子のかどや |
|

私もみたらしと餡を1本づつ買って食べてみた。
味はまあ何処でもあるのと同じだが名物と言うことで |