9月21日(金)5:20 起床。6:45 出発。少し寒かったので長袖、長ズボンで出発したが、日が差すとさすがに暑くなり江ノ島海水浴場のトイレにより半袖、半ズボンに着替える。 8:30 島牧の中心街泊地区、ここにはコンビニもあるのでおにぎり等を買い込み役場前バス待合所で朝食。 9:20 出発。 12:45 歌島バス待合所でコーヒーブレーク。 13:20 出発。 15:00 寿都町弁慶岬。ここはオートバイのツーリング等で何度か立ち寄ったことがあるし、今日はまだ大分先の温泉ゆべつの湯まで行きたいので早々に出発。しかしここからが長かった。13Km位ある。 18:30 暗くなってヒグマ出没注意の看板のある道を急いで、やっと温泉に到着。頑張った甲斐あって北檜山以来の温泉にほっと一息。入浴後、温泉の休憩室で軽い夕食を食べた後、敷地内の芝生で野営。 |
道の駅「よってけ島牧」。昨日着いてレストランに入ろうとしたらもう閉店の準備をしていた。「もう駄目ですか」と聞いたら「カレーライスくらいなら出来ます」というので危うくセーフ。まだ14時半頃だったが・・・・ |
道端に大きな夕顔の実がぶら下がっていた |
着替えに寄った江ノ島海水浴場のトイレ。この時期もちろん誰もいない。ついでにトイレを借りたら思いがけずまだ新しいウオッシュレットで感激 |
弁慶岬。北海道にはあちこちにある義経伝説の一つ。義経は常陸坊念西から多数の食料と軍船を得て、こちらに回送させた。弁慶は毎日この岬に出てその到着を待ったと言う伝説からその名が付いた |
道の両脇をきれいな花で飾られた寿都の町並み |
寿都温泉ゆべつの湯。着いたときはもう暗かったので朝撮影 |
本日の歩行 37.2Km
5:30 起床。テント収納後、温泉の前庭に休憩施設があるのでここを借りて朝食。 |
ゆべつの湯温泉前庭の休憩所。昨夜着いたときは暗くて分から なかったが分かっていればこの側にテントを張っても良かった。 |
温泉の裏手にある見事な芝生のサッカー場と野球場。 宿泊施設があれば合宿等に良いだろうと思われる |
有戸にある「忍路高島およびもないが せめて歌棄磯谷まで」 の追分記念碑。当時の北海道知事、町村金五の揮毫 |
追分記念碑の向かいにある「未来に残したい漁村歴史施設百選」の橋本与作邸(お宿 鰊御殿)。明治12年の建造。橋本家は商家で厳密には鰊御殿ではない。釘を1本も使わず、床下には防湿のため600俵もの木炭が敷き詰められているとか |
北海道有形文化財の漁場建築佐藤家。佐藤家は義経の忠臣として知られる佐藤継信の末裔と言われている。現在補修中の様だった |
これは何の建物か分からないが、由緒ありそうなレンガ作り の倉庫のような古い建物。現在は使われている様子はない |
レンガ倉庫の写真を撮っていると歩いている人と出会った。 神奈川から来て、宗谷岬から函館まで歩くと言っていた |
寿都湾を隔てて、弁慶岬の方を振り返る。 遙々歩いてきたという思いを感じさせる |
長いトンネルの多いR229の中でもこの先の雷電トンネルに次いで2番目に長い2,754mの刀掛トンネル。これを抜ければ雷電温泉 |
日本海に沈む夕日と弁慶の刀掛岩。 完全に水平線上に沈む夕日は久しぶりに見た |
本日の歩行 25.3Km
5:30 起床。 |
カスペトンネル入口前にある有島武郎の 「生まれ出づる悩み」の一節を記した文学碑 |
雷電トンネル入口前の駐車場にある東屋 |
3,570mのR229でも最長の雷電トンネル |
岩内バスターミナルに到着。これで北海道を 海岸線沿いに完全に一周したことになる |
本日の歩行 13.0Km 松前 → 岩内 で計11日、278km |
これで一応北海道一周は終わった訳だが、今回の松前〜岩内を歩いただけでは実は一部抜けた所がある。それはPart Uの網走〜宗谷岬の所で説明したが、2004年にPart Tの小樽〜稚内を歩いた次の年、網走から逆回りで稚内まで行く予定がやむを得ない事情で宗谷岬で止めてしまった。宗谷岬=稚内と見なせばそれでも良かったが、やはり線が繋がっていないという思いは残るのでそれを補うべく、8月に稚内へ行ってきた。ついでにPart Tでは天塩〜稚内をR232とR40沿いに歩いたので海岸線に沿って歩くという原則から外れるため改めて天塩からサロベツ原野を通る道道106号を歩き直した。その記録を次号に記す。 |