豊浦 → 函館を歩く  2010年9月7日〜15日

bR  八雲浜松温泉 → 鷲の木 → 鹿部  


 

9月11日(土)  

 6:00 起床。朝風呂に入り、朝食もしっかり食べる。
 8:20 出発。朝起きて温泉の露天風呂に入っているときは小雨が降っていたが、出発時には上がっている。
間もなく山越駅前。山越は日本最北の関所があったところで、蝦夷地と和人地の境として幕府直轄の会所も置かれていた。それに因み色々な建物が復元されている。また八雲の町名や山越の地名の由来についての説明板もある。
この辺りは噴火湾の影響で天気が悪く曇りの日が多いので、10日のうち8日は曇っているから八雲というのだと悪口を言う人もあるが、もちろんこれは嘘。明治の初めに八雲を開拓したのは旧尾張藩でその指導者だった旧尾張藩主、徳川慶勝が古事記にある「八雲立つ出雲八重垣妻ごみに八重垣作るその八重垣を」の和歌に因み、命名したものだそうである。以前私と同じ職場でかって八雲高校に勤務していた先生の奥さんが、八雲高校の校宅の親睦会は八重垣会と言うのですよと言っていたのを思い出す。
 9:50 野田生のバス待合室でコーヒーブレーク。
11:50 石倉手前のドライブインで昼食。
13:50 本石倉駅でコーヒーブレーク。
16:30 鷲ノ木に史跡公園というのがあったので寄ってみる。この辺りはは明治元年に榎本武揚が率いる艦隊が上陸した所。
今夜は森の道の駅があるオニウシ公園で寝ようかと思っていたが、この史跡公園はあまり訪れる人もなく、側に線路があるので列車が通過するときはうるさいがそれ以外は静かだし東屋もあるのでここで泊まることにする。
今日は歴史に触れる機会の多い歩きだった。


これは関所を模したJR山越駅


駅の隣にあるバス待合所。


会所を模した地区の公民館


会所の井戸を復元したもの。


山越内関所跡碑。隣の夜泣き石というのは罪人を処刑するとき腰掛けさせた石で、ある夜会所の番人が石が泣いているのに驚き会所に逃げ帰ったという伝説がある。


道路脇の交通安全人形

蝦夷地と和人地の境界に跡に架かるその名も境橋


北海道には珍しい文化2年(1805年)に創建された由追にある稲荷神社。松浦武四郎も蝦夷地探検の折、この社に詣でて捧げ物をし「天地の神も知りませ 国の為め 千島の奥に思い入る身を」の歌を残している。

落部手前から見る駒ヶ岳


きれいな花で飾られた落部の民宿


石倉手前のヒマワリ畑。

反対方向から見た同じヒマワリ畑。向日葵と書くのが良く分かる。


R5を避けて石倉の集落を通る道に入ったが、途中で行き止まりに。地元の人に聞くと、以前は国道へ出る細い道があったが今は誰も通らないので草に覆われて通れないだろうとの事。仕方なく来た道を戻る。


戻る途中で寄った石倉駅。もう二度とこの駅を訪れる事はないだろう。

怖い石倉の跨線橋。大型トラックが来ると、擁壁にへばり付いてやり過ごすしかない。歩く人のことは全く考えられていない。

本石倉の駅にも寄ってみる。駅舎は国道から線路下のガードを通って回り込んだ所にあり、下り線(札幌方面)のホームは駅舎側から乗るが、上り線のホームへは渡れない。上り線に乗るには国道へ戻って国道からの階段を利用する。


宝暦7年(1757年)に建てられた鯡(ニシン)の供養塔。この年ニシンが捕れすぎて処分に困り土中に埋めてこの供養塔を建てたという。北海道有形文化財に指定されている。


鷲ノ木史跡公園で野営。

  本日の歩行 27.9Km


9月12日(日)  

 5:00 起床。
 7:10 出発。間もなくR5から分かれて森の市街を通るD1028へ入り、コンビニでおにぎり、カップ麺、氷などを買う。
 8:30 町内の小公園で朝食休憩。
 9:10 出発。D1028をそのまま進み海沿いの道を尾白内の市街を通って砂原へと抜けるつもりだったが道を間違えたようで、R278に出てしまう。結局はこの道に合流するのだからまあいいやと思いそのまま進む。
11:25 道の駅「つどーる・プラザ・さわら」。ここへ到着する少し前に砂原温泉の看板が出ていたので案内に従って寄ってみるが今はもうやっていないようだ。暑いので道の駅で1時間ほど休息。その後は単調なR278を歩く。
17:40 鹿部間欠泉公園。間欠泉の公開は18:00までで、ぎりぎりで間に合う時間だったが、間欠泉自体はあちこちで見ているので、入場はパス。暗くなりかけているので何処かテントを張れる場所を探さねばと思い海岸の方を探したが、適当な場所がないので、渡島リハビリテーションセンターのある高台の方へ行ってみると、昆布干し場の様な空き地があり、今は時期でないようなのでここを借りて野営。


この辺り野生の栗が多い。森町のR278、尾白内付近で


こちらはプラム。これはもちろん果樹園で栽培しているもの。

砂原温泉に行ってみたが、現在は休業中。

砂原の町中はきれいな花で飾られている。


砂原5丁目にあるハマナス台場公園。噴火湾がよく見える。


危ねぇーBear!。

鹿部の空き地に放置されている怪獣の模型。
足の付け根部分が折れて哀れな格好。



鹿部間欠泉公園の前にある鳥羽一郎のヒット曲「北斗船」の記念歌碑。


本日の歩行 35.1Km  



   目次