9月7日(火)今日は昨年中断した今年の出発地、豊浦までの移動だけで歩くのは明日から。昨年、豊浦から帰宅した時の逆ルートで東室蘭まではバスを利用し、東室蘭からJRで豊浦まで行く。ただ折角の機会なので近くにあるJRでしか行けない秘境駅として知られる小幌駅へ行ってみることにする。8:30 自宅を出発。バスで札幌駅前バスターミナルへ。 10:30 札幌発の都市間高速バスで2時間余で東室蘭へ。 JR小幌駅は室蘭本線の礼文と静狩の間にある駅だが、この駅に通ずる道路が一切ないのでJRを利用するしかたどり着く方法はない。しかも停車する列車は上りが5本、下りが3本しかないので事前に時刻表を調べておかないと、何もない駅のホームで何時間も帰る列車を待つことになる。大体、降りても何処にも行きようがない所だから、これだけの列車が停まるということが驚きと言うか、この駅自体が存在することが不思議なくらいだ。という訳で鉄道ファンの間では日本一の秘境駅とも言われている。実際はトンネルが多いこの近くの線路の保線員が乗降するための駅らしいが秘境駅ファンが結構訪れているようで、私と一緒に下車した人が2人いた。 かってこの小幌駅には待合室もあり2006年くらいまでホームレスの男性が20年くらい住み着いていて小幌仙人と呼ばれていたらしい。マスコミにも取り上げれたりしたことがあったが、冬に体調を崩し、ヘリコプターで搬出されたが、またこの駅に舞い戻り間もなくここで亡くなったとか。 13:45 東室蘭発の上り列車。 15:03 小幌着。 15:26 小幌発の下り列車で豊浦に戻る。この間20分余の慌ただしい小幌駅滞在だった。 15:53 豊浦着。近くにあるしおさい温泉で入浴・食事後、隣のキャンプ場で野営。日が暮れてからテントで休んでいると管理人の人が使用料500円を徴収に来た。海水浴もシーズンが終わって他に誰もいないので、管理人を置く方が費用がかかるような気がする。それなりの施設もあって気持ちの良いキャンプ場で高いという気はしないのだが・・・。 |
トンネルとトンネルの間にある小幌駅のホームに近づく |
我々を乗せて来た列車は発車した。写真を撮っているのは一緒にこの列車で来た人。左に見える建物は保線員の詰め所の様だが現在は使われていないようだ |
詰め所の前を進むと微かに踏み跡らしきものが見える |
少し進んで林の中に入るとはっきりと道跡がある |
さらに進むとロープを伝いながら降りる急な崖のような道になり 海が見えてくる。時間があれば下まで降りて、岩谷観音がある というところまで行ってみたかったが、戻る列車まで20分しか ないので、引き返す。 |
駅に戻って駅名表示板を見るとこのようなステッカーが貼ってあった。 先程の海岸へ行くとヒラメなどが釣れるらしく、 釣り人もこの駅を利用するようだ |
帰りの列車がやってきた。 行き違いにこの列車からも一人降りてきた |
今年の歩きの出発地、豊浦駅 |
豊浦駅から余り遠くないところにある「しおさい温泉」 |
入浴後、温泉の食堂でビールを飲みながら 豊浦三昧セットという定食を食べる。 |
食事を済ませると、隣にあるキャンプ場へ。 海水浴シーズンも終わり、他に誰もいない |
本日の歩行 1.5Km
4:30 起床。 |
R37から昨夜泊まった豊浦の浜を望む |
大岸の集落はゴーストタウンの様に人気がない。 大岸中学も平成18年に廃校になったようで、 開校50周年の記念碑の前に閉校の記念碑が建てられていた |
休息に利用させてもらった大岸駅 |
カムイチャシ史蹟公園。階段を上っていったところが かって砦があったところで、今は展望台が建っている |
カムイチャシの展望台から歩いてきた豊浦、大岸方面を望む。 D608と室蘭線はこのチャシの下をトンネルで抜ける。 彼方には有珠岳や2008北海道洞爺湖サミットが開かれた ウィンザーホテルも微かに見える |
豊浦町文学碑公園。彼方に駒ヶ岳が見える。 |
左は与謝野鉄幹・晶子夫妻の歌碑。右は斎藤茂吉の歌碑。 |
伊藤整の随筆碑。 |
文学碑公園から先は道路が狭くなるが、景色は良い。 |
礼文の町へ入ってくると浮き球だらけという感じ。 |
小さいが新しくて小ぎれいな礼文駅。 |
D608は路側帯もない単調な道だが、幸い車も少ない。 |
再びR37へ戻り、この歩きで最も心配していた礼文華トンネル。 かって車で何回か通った時は狭くて歩くのは怖いというイメージ だったが、その後改修されたと見えて、歩道も一応付いている。 |
礼文華トンネルに続く礼文華橋から駒ヶ岳を望む。 この沢の下辺りに昨日訪れた小幌駅がある。 |
JR静狩駅。 |
静狩の海岸で野営。 |
本日の歩行 32.0Km |