四国遍路みちを歩く 2(高知編)  No9 5月17日(火) 窪川町 → 37番 → 浮鞭民宿みやこ    歩行:33Km


 4:30 起床。
 7:00 出発。37番への途中、四万十川を渡る橋の上から見ると大きな鯉が数匹悠々と泳いでいた。
 7:30 37番岩本寺。こぢんまりとした清楚な感じのお寺。ここは本尊が5体あるという。また本堂の中に入らなかったので気がつかなかったが、天井に色々な絵が描いてあるということを後で知った。ちょっと覗いてくれば良かったと残念だった。
 7:55 出発。今日はひたすらR56を南下する。
 
朝の高岡神社
         清楚な感じの37番境内 R56の道端で


待たされたがサービスもしてくれた佐賀の食堂
 8:30 軽食喫茶があったのでモーニングセットの朝食。近くの農家と思しき人達が集まって談笑していたが、今年は気温が低く田んぼの水温が上がらないと言っていた。こんなに暑いのにと言う感じで聞いていた。
11:05 佐賀温泉の売店でトマトを買って食べる。
13:30 佐賀の町中で昼食を取ろうと思ったが、食堂らしきものが見つからない。やっと軽食喫茶を見つけ中に入るが、誰も出てこない。10分くらい待って諦めて出ようと思って荷物を背負ったらやっとママさんらしき人が帰ってきた。
刺身定食を注文すると、鰺と鰯の新鮮な刺身が盛りだくさん、食後にコーヒーもサービスしてくれて、お代900円のところ、待たせたからと100円引いてくれた。

「トンネルというものは入り口は大きいが出口は小さいものぢゃのう」と昔の人の無邪気な感想がよく話に出てくる熊井トンネルを通る。
高群逸枝もここを通ったとき、子供の頃を思い出してうれしくなり、大声を出して歌を歌い、出るときに名残惜しくて「トンネルさいなら」と言ったら後から来た人が自分に言われたかと勘違いして返事をしたので恥ずかしい思いをしたと書いている。
天城越えのトンネルなど昔からある今では車のほとんど通らないようなトンネルはどこか郷愁がある。
17:10 浮鞭民宿みやこ着。


遍路道は伊与喜で一時R56から外れる
          熊井トンネルの説明板 なるほど入り口は大きいが出口は小さい

佐賀公園辺りから鹿島が浦を望む            この辺では時々沖に鯨が見られるという