5:30 起床。昨夜も夜中に雨が降り出したのでこのお堂での宿泊はありがたかった。インスタントラーメンで朝食。 7:30 お礼にトイレの掃除などをして、それぞれ出発。この頃には雨は上がっていた。 結構暖かく、歩き出して間もなく暑くなって半袖Tシャツになる。雨上がりで爽やかな天気。かなりの下り急坂が続く。 8:30 阿川橋。日も照ってきて暑くなりそう。 9:25 長瀬橋。河原を利用したミカン畑ではミカンが足の踏み場もないくらい落ちているが拾ってくるわけにもいかず、勿体ないなと思いながら歩いていると無人販売所があって、甘夏カンや文旦が3〜5個入って1袋100円。あの落ちている状態を見ればタダでも良さそうだがまあ、気は心というところか。とにかく安い。欲張っても持って歩くのが大変なので一番少ない3個入りを買って、広野公民館前でベンチがあったので休憩しながら食べる。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10:00 広野を出発。県道21号から分かれて番外霊場建治寺への遍路みちへ。 色々な花の咲き誇るホッとするような気持ちの良い田舎道をしばらく歩いていると、神山森林公園への自動車道と出会う。建治寺へはこの道を横切って山道を進むのだが、この自動車道は両側に桜並木があって大変きれい。そこで道草を食って回り道をすることにする。 この道が遍路みちと出会った地点から神山森林公園までは3Km余だが、この間ずっと桜並木は続いていた。 桜の名所と言われるところは全国にたくさんあるが、時季ともなれば大概、人と車でごった返している。ところがここは人も車もほとんどいない。この見事な桜を独り占めに出来るのである。こんな所もあるのかと感激してしまう。 ゆっくりと桜を愛でながら1時間半くらいかけて公園に到着。公園にももちろん桜やその他の花が咲き乱れているが、人はあまりいない。「見せてやりたや、この花を」といった感じ。公園の中にはレストハウスもあったが、人があまり来ないせいか食堂は閉鎖されていて昼食も取れない。この桜の最盛期に何ということだろう。仕方がないので、コーヒーだけ沸かして非常食のカロリーメイトで済ます。 こんな桜を見ていると、「願わくは花のもとにて春死なん その如月の望月のころ」と詠った西行さんの気持ちも分かるような気がしてくる。 因みに桜好きの西行さんはこの歌の願い通り、文治6年(1190年)旧暦の2月16日に亡くなったというのはよく知られた話。 ところで今年の場合、「如月の望月」即ち旧暦2月15日は太陽暦では3月24日に当たる。年によっても多少の違いはあるが、桜には少し早いような気がするなとこの歌を思い出すたびに思うがどうなのだろう。 もっとも2月15日はお釈迦様の亡くなった日なので(だから2月15日は必ず仏滅)、それに合わせたとも言われている。 地図上で見ると、建治寺は位置的にはこのすぐ近くである。きっとここから通じる道があるはずだと思って、公園の管理事務所で聞いてみた。ところが受付にいた若いお姉さんは知らないという。いま、詳しい人を呼びますからお待ち下さいと言うので5分ほど待っていると、どこか他の場所にいたらしい少し年配の女性がバイクでやって来て親切に教えてくれた。 やはり、この公園から抜け道のような細い道があって、10分ほどで建治寺へ着いた。
|