四国遍路みちを歩く 1(徳島編)  No2 4/5(火) 上板町滝宮 → 6番 〜 10番 → 鴨島   歩行:40,000歩

 予報通り明け方冷え込んだが、用意をしてガッチリ着込んで寝たのでそれほど寒さは感じなかった。

 野宿をする場所は神社の境内が最も多い。お寺の境内だと庫裡があって人が住んでいるが、神社の場合は余程大きな神社でない限り無人なのであまり気を遣うこともない。それに大抵階段を登った高台にあるので車やオートバイなど入ってくる心配もなく静かでよい。公園なども街中にあるものは割と遅くまで犬の散歩などで人が出入りして落ち着かない。キャンプ場があれば一番良いが、ある場所が限られていて丁度良いタイミングでそこにあるということは少ない。自転車やバイクなら多少寄り道、回り道してもよいが歩きの場合は通りかかった側にないと困る。

 ただし、朝は近所の篤信な人が早い時間にお参りに来ることが多いので、寝ていると訝られるから夜明けとともに起きていなければならない。起きていれば挨拶をしたり、色々話をしたりすることもある。
この日も5時半過ぎに起きて撤収の用意をしていると、近所のおじさんらしき人が来て話をした。色々情報を教えてくれたりもする。

 7:00 出発。20分ほど歩いたところに神社があって桜も咲き始めベンチを置いてあるのでコーヒータイム。
 8:00 再び歩き始めると道端のお店で赤飯を売っていたので朝食用に買う。パックに入って230円と安かったが、安楽寺に着いてから食べてみたら小豆もたくさん入っていておいしかった。

 8:40 6番安楽寺。朝食などで1時間余り休憩。
 9:50 出発。

10:10 7番十楽寺。山門の桜がほぼ満開できれい。
10:25 出発。天気も快晴で気温も上がり暑くなる。

この辺りの川は水が全く流れていないのが多い これも水無川。県道12号の上板中学付近で

桜もぼつぼつ、道筋の小さな神社

遠くの山には雪も残っている。6番近くの道から
温泉寺として有名な安楽寺の由来 安楽寺の駐車場側の休息所で朝食

さすが南国、露地のキャベツももうこんなに 十楽寺山門の桜

11:30 8番熊谷寺。ここも桜がきれい。
お参りを済ませて下りてきたらミカン、饅頭、ヤクルトのお接待を受けたので納経所前のベンチで頂く。
スピーカーから流れる御詠歌を聞きながら何とも穏やかな気分。
隣では自転車で回っているらしい年配のお遍路さんがスケッチブックを広げ写生をしていた。
12:20 出発。

12:50 9番法輪寺。田んぼの中のこぢんまりしたお寺で静か。山門前の食堂でたらいうどんと草餅の昼食。
13:15 出発。
なかなか威厳のある熊谷寺の山門 山門の説明碑文

天気もよく穏やかな熊谷寺の駐車場から

道端のハウスではイチゴが色づいていた
のんびり昼寝をするワンちゃん。

ツゲの植え込みの上ではヘビも昼寝。
13:30 浄土真宗教覚寺という看板の出ている寺があった。
実は自分の実家も浄土真宗大谷派(東本願寺系)の寺なのだが、四国は何と言っても真言さんが多いので、何となく懐かしくて寄ってみた。
改築したばかりのようでまだ真新しい。

500mほど離れたところにまた浄土真宗興正派円光寺というのがあった。
寺の奥さんらしき人が庭の手入れをしていたので、中に入ってお話を伺う。
こちらの方は古い本堂で聞けば200年前に建てられたという。
なるほど外縁の板などは雨風にすり減ってザラザラした感じで風格がある。

前の教覚寺さんのことを聞くと、やはり、改築してつい先日落慶法要を終えたばかりだと言っていた。
そしてちょっとびっくりしたことに、こちらも興正派なのだそうだ。
というのは、同じ親鸞を祖とする浄土真宗と言っても俗に真宗十派といって10もの宗派に分かれているが、比率では東本願寺系(大谷派)と西本願寺系(本願寺派)が圧倒的に多く、他の宗派は割に珍しいからだ。
それがこんなに隣接してあるのは、なにか歴史的な謂われがあったのだろうか。そこまでは伺わなかったので判らないが。
14:00 出発。

改築して間もない浄土真宗教覚寺 こちらは200年前に建てられた円光寺。
やはり寺は古い方が風格がある
この辺り入口の松などを曲げて
門にしているのが目に付く
こちらも同じような植木の松
14:50 10番切幡寺。
噂に聞く石段もそれ程のことはない。一昨夜泊まった金比羅神社の石段も200余段あった。
10番の階段は333段と書いてあるが、金比羅神社の方が勾配はきつかった。
15:30 出発。

11番へ向かっていると、途中8番で休憩しているとき隣で絵を描いていた自転車のおじさんが反対方向から走ってきた。
10番から11番へ行く途中で自転車の荷台にくくりつけていた納経帳を落としたらしい。どこかで見なかったかと聞くので気がつかなかったと答えると、とにかく10番まで戻ってみると言って走り去った。

今夜の寝る場所をどうしようかと考えていたとき、道端に鴨島のビジネスホテルの看板が出ていた。
今日は天気がよいので野宿でもよいが、3日野宿が続いたので風呂にも入りたいし、洗濯やデジカメ、携帯の充電もしなければならないので、今日はこのビジネスホテルに泊まることにして予約の電話を入れる。
11番の近くにも民宿があるようだが、先ほど聞いた情報ではかなり混んでいて相部屋でないと泊まれないらしい。
鴨島の市街は少しコースから外れて遠回りになるが、ビジネスホテルの方がゆっくり出来ると思って予約した。

R318の方へ回る方法もあるが、潜水橋の大野島橋や川島橋も通ってみたいので多少遠回りになるが歩き遍路のコースをそのまま行く。

16:30 大野島橋。河原に生えている木に大水のとき流れたゴミが引っかかっていたり、例によってゴミの不法投棄があったりで、少しがっかりしたが中州になっている所は雄大で畑や自然の菜の花がきれい。

川島橋を渡ってからは土手の道を歩いて西麻植の駅前を経由し、R192へ。

18:20 鴨島のホテルロードサイド着。
夕食はないので近くのラーメン屋でタンタン緬というのを食べてみる。辛いが美味かった。ビールも久しぶりに飲む。

町中の桜並木。土成町で 切幡寺の多宝塔と桜

洪水の名残。大野島橋から

ゴミ捨て禁止の看板の側のゴミ。大野島橋たもとで
大野島橋と川島橋の間の中州は菜の花原生花園。

吉野川の流れはさすがに雄大。川島橋から