四国遍路みちを歩く 1(徳島編)  No1 4/4(月) 撫養町木津 → 1番 〜 5番 → 上板町滝宮   歩行:37,200歩

 夜中に雨が降り出した。一応、神社の軒下で雨はしのげるはずだったが風も吹いていたのでまたテントが濡れてしまった。その上大変寒かった。夜中にウインドブレーカーを着て、夜明け近くになるとそれでも寒いのでレインスーツを着込んで何とか凌いだ。

 明るくなるのを待って、5:10 起床。すでに雨は上がっている。テントを拭いて神社の外縁を使って収納。
この金比羅神社はかなり大きなお宮だ。社務所には神社の人が寝泊まりしているらしく、社殿の中は一晩中電気が点いていて夜明けとともに半鐘を打っていた。
金比羅神社。この社殿の裏側で野営 境内のしだれ桜

6:25 出発。しばらくレインスーツを着たまま歩く。
7:00 立道という小さな駅があったのでベンチで一休みしてレインスーツを脱ぐ。
鳴門線が高徳線と合流する池谷駅を過ぎるとまもなく天河別神社というのがあって、古墳があるらしいので寄ってみる。

ひっそりとした立道駅 天河別神社の古墳案内

これが古墳らしいがよく分からなかった

近くの神社の桜も3分咲き
9:05 板東駅。ここは駅舎はあるが無人駅で丁度通勤、通学の時間帯も過ぎたので列車も間が空いている。
インスタントラーメンとカロリーメイトで朝食。

因みにこの板東という駅名は地名からきているのだろうが、この辺りは名字としての板東姓も目につく。商店や会社や病院の看板、市議のポスター、神社などの寄付者名を刻んだ石柱など。
そういえば、かって甲子園で魚津の村椿と高校球史に残る投げ合いを演じ、後に中日ドラゴンズを経て、現在はタレントとして世界不思議発見などのテレビクイズ番組で活躍中の板東英二さんも徳島商業のピッチャーだったなと思い出す。

10:30 いよいよ1番札所の霊山寺を目指して出発。駅前通りを100mほど行った突きあたりを左折し、さらに600mほど進んだ所にある板東郵便局の先を右折すると霊山寺の石柱がある。
さすがに遍路姿の人が多いが、ほとんどはバスツアーか車で回るようで歩きの人は見あたらない。

一応お参りを済ませて2番へ行く前に、すぐ近くに阿波一宮の大麻比古神社というのがあるので行ってみる。

板東駅 霊山寺の参道を示す石柱

大麻比古神社の大鳥居 境内の大楠

11:40 出発。ガイドブックによると神社の参道から川を渡ったところにある建物がドイツ館らしいので行ってみると移転の看板が出ていた。しかし新しいドイツ館は幸いすぐ近くだった。

鳴門市は日本での第九発祥の地として知られる。第1次世界大戦後、捕虜となってこの近くにある板東俘虜収容所に収容されていたドイツ兵が日本で初の第九演奏会を開いたのに因んでドイツとの交流が深い。街のあちこちにドイツ風の建物が目に付く。

ドイツ館の売店でホーナー社のハーモニカ(3,150円)に心が動いたが思い止まってドイツ製キャンデー(110円)だけ買う。

これがドイツ館かと思ったら・・・ 移転してケアハウスになっていた

これが新しいドイツ館 ベートーヴェンの銅像の前で

ドイツ風な建築会社の事務所 リューネの森というドイツ風住宅街

12:10 出発。30分足らずで2番極楽寺。宿坊だか庫裡だかを改築(増築?)中だった。

天気もほぼ快晴になって、気温も上がり今朝の寒さが嘘のよう。ウインドブレーカーを脱ぐ。

阿波川端駅近くの三笠堂というお堂の前を通りかかると向かいの三木さんというお宅から声をかけられ、お茶缶とお賽銭入れ袋のお接待を受ける。丁度暑くなって喉が渇いていたのでありがたかった。

13:40 3番金泉寺。ベンチの上で荷物を整理し、出発して1Kmほど進んだところでお数珠をベンチの端にかけたまま忘れてきたのに気づき引き返す。約30分のロス。そろそろ腹も減ってきたが適当な店も食堂も見あたらない。

15:50 4番大日寺。途中で戻った割には早く着いた。日が傾いてきて少し寒くなったので再びウィンドブレーカーを出して着る。

16:15 出発。5番に向け、500mほど下ったところに休憩所があったのでコーヒータイム。

17:00 五百羅漢。16時で終わりなので中は見れず。
弥勒堂建立の時の寄付金を出した人々の芳名碑があるので見ていると北海道の人の名前が多い。きっとこの辺りの出身者で北海道へ渡った人達だろう。金参拾円也で立派な石碑になっているので明治の頃か。

5番地蔵寺は五百羅漢のすぐ下。すでに納経の時間も終わっているので誰もいない。

17:30 やっと食堂があったのでボリュームのある野菜いため定食で夕食。結局昼抜き。

18:30 上板町滝宮に八坂神社というのがあったので、ここで野営することにする。今晩は雨の心配はなさそうだが、天気予報によると5°Cくらいまで下がるというので、昨夜の反省もあり初めからウィンドブレーカーとレインスーツを着込んで寝る。

古いお寺の境内で電化住宅建築中の垂れ幕
このミスマッチが面白い。2番で
金泉寺の椿

天然記念物、板野町岡の宮の大楠 戦時中、国策に反して藍の種子を守り続けた
岩田ツヤ子の顕彰碑
四国は放し飼いの犬が多い。放し飼いにされてる犬はおとなしく、繋がれている犬は良く吠える。これもおとなしく人(?)の良さそうなワンちゃん。
大日寺への途中で
不法投棄禁止の看板にもかかわらずゴミを捨てて
行く遍路もいるようだ。大日寺下の休憩所で
北海道の人の名前が多い芳名碑。五百羅漢で

八坂神社の境内で野営。静かで良かった。