2月27日(火) 曇り一時小雨昨夜泊まった八栗寺山門前の岡田屋さんは江戸時代から、もう130年以上やっているそうで老舗の旅館である。宿帳も明治から使っているという和紙でできた縦書きの用紙だ。筆でなくてボールペンで記入するのがちょっと場違いの感じ。夕食の時、宿帳には名前と共に写真を貼るので、差し支えなければ撮らせて下さいというので撮ってもらった。朝食の時これを焼き回し(デジカメだからプリント)し、さらにラミネート加工したものを頂いた。夜、寝るとき布団の中には昔懐かしいアンカが入っていてこれまたビックリ。ここ牟礼町は源平合戦と共に石の町としても有名で、あちこちに石工場と出来上がった墓石を初め様々の製品を無造作に道端に並べてあるのが目に付く。隣の庵治町(あじちょう)が積出港だったため庵治石と呼ばれる良質の花崗岩が採れるらしい。コーヒーのモカの場合と同じ。 7:55 出発。昨日八栗寺に参る際、山門から入らず途中近道を通って裏から入り山門の方から出て岡田屋に入ったので、勘違いしてそのまま旅館の前の道を下ってしまう。途中の近道の入口のところで気がついて、もう一度近道を上り85番の裏側に出てようやく86番への道を見つけた。
4:03 太郎兵衛館の所で舗装道路に出会い、これをしばらく進むといよいよ女体山越えの急坂が始まる。もう一度舗装に出て最後の難所だ。ところがここから先が通行止めになっている。舗装道路を通るとかなりの遠回りになりそうなので何とか遍路道を登りたいが途中で引き返すようなことになったらと思い、急がば回れで舗装道路を歩く。30分ほど歩くと鳥居があって女体山頂上へ向かう山道がついているので登ると5分くらいで山頂へ着いた。距離にすると3倍はありそうだが、時間的にはほとんど変わらないのではないかと思われる。 宿には5時頃着けるといっておいたが、すでに5時になってしまったので、心配かけないよう、山頂から電話をすると、奥の院・展望所の方を通って降りてきて下さいと念を押された。下りは車道を通るとかなり時間がかかるのだろう。
|