竪穴住居跡と復元住居。この住居の床にはヒカリゴケが肉眼では鮮明に見える。カメラで写したがさすがに暗くて写らなかった。 ヒカリゴケと言えば、戦時中の厳冬期、物資を運ぶ船がシケに遭い知床半島に漂着し、生き残った船長が死んだ乗組員の人肉を食べて生きながらえたという事件を題材にした武田泰淳の小説「ひかりごけ」を思い出して不気味な感じもする。 |
|
キャンプ場近くにあるナラの大木 | 竪穴住居跡の説明板 |
立て札を無視して敢えて入ってみる |
まだ新しい熊の足跡 |
ヒオウギアヤメとワタスゲの群落 |
ワタスゲ |
9:40 出発。 11:20 標津市街。ここには北海道内にあちこちあるソバ屋のチェーン店、福住の総本店があるので寄らぬ手はない。ソバ天丼の昼食。ついでに隣のコンビニで食料の仕入れ。 14:30 尾岱沼キャンプ場着。 ここに着く少し手前に、町営温泉野付浜の湯まであと1Kmという看板が出ていたので、キャンプ場からはせいぜい7〜800mくらいかと思って、キャンプ場の管理室で確かめると2Kmくらいあって歩くと30分はかかるという。これって不当表示では。 しかし、少し高いが近くにあるホテルでも入れるというので、そちらに行くことにする。 |
標津の北方領土館。晴れていれば展望室から 国後島がよく見えるはずだが霧で何も見えない |
4:30 起床。 6:15 出発。間もなくR244から分岐するフロンティアロードと呼ばれる道道363号線を中春別方面へ向かう。途中は原野と牧草地以外はなにもないといった感じで休息する場所もない。 11:10 中春別の市街地に入り、ようやく食堂を見つけて昼食。さすが酪農王国の別海町だけあって牛乳の無料サービス。好きなだけ飲んでいいよと言われたが、お腹がゴロゴロいい出しても困るしコップ2杯だけ頂いた。 ここから左折し、今度はパイロットロードと呼ばれる道道8号線を別海町の中心へと向かう。 |
広々とした牧草地。 道の両側はこんな風景ばかり続く |
草を喰む馬 |
食後の休息をする牛 |
15:30 別海町ふれあいキャンプ場着。 ここは立派な温泉施設もあり、キャンプ場としても良く整備されていて良いところ。街の中心部から少し離れたところにあるので、場所がよく判らず、途中で会った二人連れの小学生に聞くと、私たちも今行くところだから一緒に行こうと言う。キャンプ場に行って何するのと聞くと、遊具施設があって、ちょっとした遊園地みたいになっているそうだ。なるほど着いてみると今日は土曜日でもあるし、たくさんの家族連れが来ていて、大人達は焼肉を楽しみ、子供達は遊具で遊んでいる。 しかし、夕方になると大半は帰って行った。10組くらいがキャンプをしている。 |
イベント用の大テントの下でテントを張る |