本  州  横  断        2017年11月1日〜11月13日


高田 → 妙高高原 → 川中島 → 小諸 → 清里 → 甲府 → 甲斐大和

No 12  石和 → 山梨市 → 柏尾 → 駒飼宿 → 甲斐大和駅


11月13日(月)

  8:15 出発
  8:45 笛吹橋
  9:45 山梨市日川のコンビニで食料補給 5.4K




石和温泉街を流れる近津川の桜並木


近津川の周辺は遊歩道公園になっている。「芋の露連山影を正しうす」などの句でで知られる飯田蛇笏はここ笛吹市の出身でその案内板なども立っているが、生前に蛇笏は句碑の建立を拒んでいたため句碑は無い。没後、門弟有志によって甲府城内に建てられたが城跡整備のため県立文学館に移されこれが唯一の句碑だそうだ


深川七郎原作で木下恵介監督によって映画化もされた笛吹川を渡る


甲州街道のR411はこの辺りでは大菩薩ラインとか
桃太郎街道と呼ばれ、ぶどう園が並ぶ

 10:20 上栗原建岡神社で昼食休憩 7.4K
 11:10 出発
 11:25 勝沼町等々力四つ角。甲州街道は、ここから北上するR411と分かれてK34に入る
 12:05 勝沼氏館跡
 



栗原宿の案内標柱があるが、それを偲ばせる建物等はない


建岡神社の軒を借りて休憩


明治30年代にたてられたという旧田中銀行。国の有形文化財。
昭和7年まで社屋として使われていたとか。現在は博物館


勝沼氏館跡


館の建物はないが、復元された家臣屋敷がある


館跡の近くに県立ワインセンターというのがあったので寄ってみる


ワイン製造の案内パネルや


古いワインの製造用具などが展示されているが、
わざわざ立ち寄ってみるほどの物はない。

 13:00 柏尾古戦場跡 12.9K。慶應4年3月、甲州における戊辰戦争で近藤勇率いる幕府軍と、板垣退助の官軍が戦った所。
      途中でワインを買って飲みながらほろ酔い気分で歩く。
 14:00 甲斐大和駅の手前から旧甲州街道は笹子峠を通る道に分かれる。時間があれば旧街道を歩きたいのだが、笹子駅まで5時間近くかかるというので、近くの駒飼宿まで行ってみることにする。駒飼宿は、甲州街道最大の難所といわれた笹子峠の麓の宿場として賑やかな往来が
 15:00 甲斐大和駅 18.1K。今日は夜までに東京へ着けば良いので旧街道を歩く時間がなければ、せめてR20の新笹子トンネルを通り笹子駅まで歩こうかとも思ったが、このトンネルは歩道が無いとのことで諦め、今回の歩きはここまでとし、JRで東京へ向かうことにする。





柏尾山大善寺。武田勝頼が敗走の途中、ここに立ち寄り再興を
祈願したが小山田信茂の裏切りに会い滅亡した場所としても知られる。
当時の建物や仏像が国宝、重要文化財として残っている


柏尾古戦場公園に立つ近藤勇像。ここでの戦いに敗れた勇は
名を変え再起を図るが捉えられ中山道板橋刑場で斬首された


駒飼宿からの紅葉


駒飼宿にある諏訪神社


本陣跡


芭蕉句碑「秣負ふ 人を栞の 夏野哉」。この句は元々奥の細道の
旅の途中、黒羽の翠桃(本文では桃翠)宅で催された歌仙の発句。
同じ句碑が玉藻前神社にもあった

本日の歩行 : 18.1Km


    目 次